先日THEO(テオ)から出金したばかりですが、色々と考えて、一旦THEOを解約することにしました。
今回は、THEOを解約した時の手順と、銀行に入金されるまでの経緯を書き留めておこうと思います。
これからTHEOを解約しようと思っている人は参考にしてみてください!
また、解約しなくても10万円を残せば出金もできますよ。
THEOの出金方法については「【THEOで出金】出金申請から振込完了までの手順とスケジュール」の記事で詳しく解説していますので、よかったら参考にしてみてください。
最近のおすすめ!!
-
投資の達人になる投資講座
:投資のプロが資産運用について教えてくれるオンライン投資講座です。10/29までなら40歳から新NISAで5000万円作る方法講座の動画も貰えます!初心者から経験者まで勉強になりますよ。
- TikTok Lite:新規登録&10日間チェックインだけで4000円分のえらべるPayもらえるよ!
THEO解約の理由
私がTHEOをやめようと思ったのは、資産運用で色々と手を出しすぎて、管理が面倒くさくなってきたので、色々とシンプルにしていきたいと思い、まずは損の出ていないTHEOを一旦解約することにしました。
再度やりたくなったら、また来年申し込めばいいしということで、解約を決意しました。
資産運用の勉強に無料動画講座での勉強もおすすめ!
資産運用を始めよう!と思った人におすすめなのが、無料の資産運用講座「
投資の達人になる投資講座
」を受講してみることです。
約3時間の動画で、投資のプロが資産運用について教えてくれます。
普段は5,000円かかるみたいですが、コロナの影響で期間限定で無料で受講できます!
動画なので活字や本が苦手な人にもピッタリ!
サイトや導入部分は、怪しい雰囲気に見えるかもしれませんが、見てみるとちゃんとまともなことを言っていて勉強になります。
無料講座で教えてもらえる内容は以下になります。
- 誰が投資すべきなのか
- なぜ投資すべきなのか
- 投資はどうやって始めればいいのか?
- 投資はどうやって終わればいいのか?
- 儲かる投資の探し方
- 儲かる株の探し方
- 儲かる会社の見つけ方
私も全部見てみましたが、後半は投資経験者でも勉強になる内容でした。
初心者から経験者まで幅広く勉強になるオンライン講座なので、無料ですし少しでも興味があれば受講してみてください♪
動画を最後まで見ると、約5万円相当のプレゼントがもらえます。
受講後メールでこのプレゼントへのURLが送られてきます。
投資信託ガイドや証券会社比較ガイドはかなり参考になると思うので、ぜひ最後まで動画をみてプレゼントもらってみてください!
\プロから無料で資産運用を学べる/
自動で有料講座に登録されたりはしないので
安心してください!
THEOの解約方法
出金をクリック
ヘッダーメニューの「出金」をクリックします。
「全額を出金したい方はこちら」をクリック
出金金額を入力する画面に行きますが、金額は入金しないで、一番下にある「全額を出金したい方はこちら」のリンクをクリックします。
口座解約画面
口座解約の画面に行きます。
解約の引き止めの文章が並びますが、一番下の「口座解約を申し込む」ボタンを押します。
再確認画面
再確認画面がでますが、ここでも頑なに「口座解約」ボタンを押します。
完了
完了です。完了画面をスクリーンショットするのを忘れしまったので表示できませんが、マイページのトップに「解約を受け付けました」といったテキストが表示されました。
メールも届いていました。
出金先口座へのお振込みが完了するまでに、およそ7営業日かかるようです。
今持っているETFはいつ売却されるのかな〜?
進捗があり次第追記していきたいと思います。
THEOの解約申請後から入金まで
解約申請を終え、入金までの経過を記録したいと思います。
2018/7/17 解約申請日当日
解約申請した日時は2018/7/17 午前11時くらいでした。
解約申請したのに、なぜか夜中にETFを購入しています。
現地約定年月日が2018/07/13となっているので、先週のうちに購入してしまったのかもしれません。
無駄な取引になって残念です。
夜にはTHEOのアプリのマイページが表示されなくなりました。
解約手続きしたからでしょうか?
しかしWebからだとマイページは見れますので、Webから見てました。
2018/7/18 解約申請から1営業日後
マイページなどには、特に変化はありませんでした。
2018/7/19 解約申請から2営業日後
「外国株式等 取引のお知らせ」と「特定口座譲渡益税額のご案内」いう書類が見えるようになっていました。
「外国株式等 取引のお知らせ」を見てみると、現地約定年月日が2018/7/17となっているので、THEOは解約申請したその日の夜中にはすべてのETFを売却するということがわかりました。
お受取金額は94.74ドルのようです。
もう日本円になっているのか、それともまだ日本円になっていなくてこれからなのかも気になります。
2018/7/23 解約申請から4営業日後
出金先口座へにお金が振り込まれていました!
メールでは
と書かれていたのに、それよりも3日早い4営業日目での振込でした。
素早い対応でうれしかったです。
お振込金額は残金110,000円の入金に対し112,854円でした。
最終損益は+2,854円(+0.95%)ということで、プラスで終わってよかったです!
為替交換はいつ行われていたのかよくわかりませんでした。
解約する時、THEOの解約手数料は必要?
ご安心ください!THEOの解約手数料や振込手数料は無料です。
参考 出金手続き、または口座解約手続きの後、何日くらいで銀行口座に振り込まれますか?
THEOの解約申請が終わったらやっておくこと
THEOの解約申請が終わったら、いままでの取引の書類をダウンロードしておくことをオススメします。
THEOは解約した翌月末以降は完全にアカウントが消去されるので、書類も見れなくなるようです。
確定申告の時に必要となるかもしれませんので、念の為すべての書類をダウンロードして保存しておきましょう。
ダウンロード方法
ヘッダーメニューから「その他」にマウスを合わせてサブメニューを出し、その中から「お知らせ」をクリックします。
書類一覧が見れますので、クリックしてひとつひとつ保存していきます。
期間が長いと結構な量の書類があって保存することが面倒くさくなりますが、確定申告で必要となるかもしれないので、めげずにがんばって保存しておきましょう。
THEOの確定申告については「【THEOで節税】確定申告でテオの税金を取り戻す方法」の記事内で詳しく解説していますので、よかったらご覧ください。
合わせて読みたい
THEOの解約後にまたTHEOの申込みはできる?
THEOは解約すると同じ年には口座を開設することはできません。
しかし、年が変わると申し込めるので、再度THEOに申し込みがしたい場合は、翌年1月以降に申し込みしましょう。
THEO解約後のお金の使いみち
THEOを解約して出金できたお金はどうやって使うか決めていますか?
また投資をしてみようと思っている人にむけて、おすすめの投資をご紹介します。
オーナーズブック
ロボアドバイザーを調べていると、ソーシャルレンディングという言葉を目にした方も多いと思います。
ソーシャルレンディングはお金を借りたい会社(借り手)とお金を運用して増やしたい人(貸し手)を結びつけるサービスです。
オーナーズブックはそのソーシャルレンディングの会社ですね。
オーナーズブックにお金を預けて投資すると利回り5%くらいの分配金がもらえるのでちょっとしたお小遣い稼ぎになります。
オーナーズブックは1万円から投資できるので、THEOを解約して出金したお金でも始められますね。
ソーシャルレンディングは毎月分配金がもらえるのでうれしくなりますが、貸している会社が万が一倒産とかになると資金が回収できなくなり、預けたお金が戻ってこないということになるので、信頼できる会社で投資したほうがいいです。
オーナーズブックは上場企業・黒字経営、投資案件のすべてに不動産担保付きなので安心して投資できます。
お金を預けるだけなのでTHEO同様、手間がかからず投資初心者におすすめの投資です。
ポイント
- 投資すれば何もすることがないので簡単
- 毎月分配金がもらえる
- 1万円から始められる
- 上場企業・黒字経営で信頼できる
おすすめの簡単にできる資産運用
-
PayPay証券
:1,000円から株へ投資できるアプリです。日本の企業はもちろん、米国株もあるので、アマゾンやアップル、マイクロソフトなど今勢いのある米国企業の株も3タップで簡単に投資できるので、めちゃめちゃおすすめです。
合わせて読みたい