🎁 簡単に5,000円分の選べるPayもらえる >>

SBI証券でクロス取引のやり方・手順【メリット・デメリット】

SBI証券のつなぎ売り(クロス取引)
SBI証券でつなぎ売りをやりたいけど、クロス取引のやり方がわからないから知りたい。

こういった疑問に答えます。

クロス取引初めての方のために SBI証券 でのクロス取引の方法について詳しくまとめました。

またSBI証券でクロス取引をするメリットやデメリットもまとめていきます。

シュフー
他社でクロス取引できなかったけど、「どうしても株主優待が欲しい!」という時に、SBI証券は役に立ちます。

ぜひSBI証券でも口座開設して、取りこぼしなくクロス取引するようにしましょう!

最近のお得情報
  • NISA講座「バフェッサ」 これから投資を始める人向けの無料投資講座。無料で資産運用の動画が見れるよ!
  • TikTok Lite:新規登録&10日間チェックインだけで5,000円分のえらべるPayもらえるよ!
目次

クロス取引でのSBI証券のメリット・デメリット

クロス取引での SBI証券 のメリットとデメリットは以下になります。

SBI証券のクロス取引のメリット
  • 一般信用の在庫が取りやすい時もある
  • 取引手数料が無料
  • 株主優待の確認がしやすい
SBI証券のクロス取引のデメリット
  • 一般信用の短期しかないので貸株料が高くなる

メリット:一般信用の在庫が取りやすい時もある

SBI証券は在庫が取りやすい時もある

SBI証券 は貸株率が高いからか、他の証券会社で在庫がない銘柄でもSBI証券には在庫がある時もあります。

私が他社で取れなくてSBI証券でクロスできた銘柄の一例はこんな感じ

SBI証券が役立った時
  • 4月「アイケイケイ」
  • 4月「ロック・フィールド」
  • 6月「ブロンコビリー」
シュフー
他社でクロス取引できなかったけど、どうしてもクロスしたい!という時に重宝しますので、口座開設しておいて損はないと思います。

メリット:取引手数料が無料

SBI証券は取引手数料が無料

SBI証券 は2023年9月1日から現物株式、信用取引と取引手数料が無料となりました。

シュフー
取引手数料無料でクロス取引できるので、コストを下げることができまね!

メリット:株主優待の確認がしやすい

SBI証券のアプリで株主優待をチェック1

検索条件を選んでいきます

SBI証券のアプリで株主優待をチェック2

一覧となってでてきます。

株主優待のチェックにはSBI証券のアプリが使いやすいです。

優待権利月、優待内容、一般売りありとかで、条件を入れると条件にあった株主優待一覧が取得できます。

株主優待チェックのためにも、SBI証券の口座開設はおすすめです!

デメリット:一般信用の短期しかないので貸株料が高くなる

貸株料がかかる

SBI証券 の一般信用は基本的には「短期」しかありません。

短期だと貸株料が年利3.9%となりますので、貸株料は高くなってくることになります。

シュフー
SBI証券は高めの貸株料を払ってでも欲しい銘柄に使うとよいです。

クロス取引が開始できる日はいつ?

クロス取引は「一般信用・短期」で売建てを行うのですが、「一般信用・短期」は返却期限が決められています。

SBI証券の一般信用・短期は、平日のみで約定日から15日目以内が返却期限となっています。

シュフー
権利落ち日も入れて、平日だけで15日目がクロス取引スタートの日だよ

よくわからない方はSBI証券の公式サイトに毎月「クロス取引カレンダー」が掲載されていますので、そのカレンダー上で「クロス取引スタート」となっている日の前日の19時以降に注文を入れると覚えておけばOKです。

公式 一般信用短期売りカレンダー(予定)

もちろんスタート初日に購入しなくてもよくて、クロス取引期間最終日(権利付最終日)までに購入していれば株主優待はもらえます。

シュフー
人気の銘柄はすぐに売建がなくなってしまうので、どうしても欲しい銘柄があれば「つなぎ売りスタート」となっている日の前日の19時に注文を入れたほうがいいですよ!

SBI証券の信用取引の保証金について

SBI証券 で信用取引を行うためには、保証金を入れておく必要があります。

SBI証券の最低保証金は30万円です。

保証金が30万円を下回っている場合には、新規に信用取引の注文でないので、まずは30万円以上の現金をSBI証券に入れておきましょう。

建玉がある状態で法定最低保証金である30万円を下回った場合や委託保証金率が20%を下回ると、追証となり翌々営業日の15:30までに30万円もしくは20%を上回るように入金する必要があります。

シュフー
最低保証金の30万円を残してクロス取引しないといけませんね。

SBI証券で委託保証金率を確認する方法

SBI証券の委託保証金率の確認の仕方

SBI証券 で自分の委託保証金率を確認する方法は「口座管理」から見ることができます。

上記の画像の赤枠で囲ってある「委託保証金率」を見ます。

ここが33%を下回ると口座管理画面にアラートメッセージが表示されるそうです。

20%を下回ると追証となり、20%を回復するまで追加保証金を差入れる必要があります。

入金しない場合は強制的に決済されてしまうので、強制決済されないためにも「委託保証金率」はちゃんと気にしておきましょう。

また「参考委託保証金率」というのもありますが、これは SBIハイブリッド預金を含めた保証金率らしいです。

ここの数値が高くても「委託保証金率」が低ければ追証になるらしいので、気をつけましょう。

住信SBIネット銀行を使っている方は「追加保証金等自動振替サービス」を申込みしておくと、もし20%を下回ったら住信SBIネット銀行から自動振替してくれるので便利です。

SBI証券のつなぎ売り(クロス取引)の手数料・コストについて

クロス取引では手数料が色々と発生します。

現物買付手数料 SBI証券は無料
一般信用売建手数料 SBI証券は無料
貸株料 株価や借りる日数によって変わってくる
現渡の手数料 SBI証券は無料
配当金(現物と信用)受払いの差額 配当金の約20%

株価によって手数料が変わってきます。

また貸株料は借りる日数によって変わってきます。

借りている日数は土日祝日もカウントされます。

株の受渡日(約定日・決済日から3営業日後)を基準として、日数をカウントします。

手数料・コストを計算して確認しないと、実は損していた!ということになるかもしれません。

シュフー
クロス取引のコストは事前に計算して、いつ注文するかもちゃんと考えた方がいいです!

公式 SBI証券の国内株式と信用取引の手数料はこちら

SBI証券の貸株料

SBI証券の信用取引の貸株料

公式 SBI証券の貸株料のページへ

SBI証券でクロス取引をやるための準備

クロス取引をするために必要なことは以下になります。

SBI証券でクロス取引の準備
  • 信用取引口座を開設する
  • 株式比例配分方式にする

SBI証券の信用取引口座を開設をする

シュフー
クロス取引をするためには「株を売る」ことが必要です。

持っていない株を売るために必要なのが「信用取引口座」です。

信用取引口座は申込みをしないと使えません。

そのため、もし開設していないのであれば信用取引口座の開設をしましょう。

SBI証券の信用取引口座の開設方法1

SBI証券 のマイページにログインしてサイドバーにある「信用取引」の「開設」ボタンをクリックします。

「信用取引の口座開設はこちら」というボタンがあるのでクリックして、口座開設の手続きを進めます。

簡単な質問に答えるだけなので簡単なのですが、審査に落ちる場合もあるみたいなので、信用取引口座の審査基準はチェックしておいた方がよいと思います。

SBI証券の審査基準
  • 年齢75歳未満の成人であること
  • 当社より常時連絡がとれること
  • 信用取引のルールなどを十分に理解されていること
  • 十分な金融資産や証券知識があること
  • 株式の投資経験があること
  • 当社に既に口座開設されていること
  • 登録金融機関業務に従事されていないこと
  • 金融商品仲介業を営んでいないこと
  • 金融商品仲介業務に従事されていない
  • 証券担保ローンをご契約されていないこと
  • FX株券担保サービスをお申し込みされていないこと

SBI証券の信用取引口座の開設方法2

シュフー
私は6/7にSBI証券の信用取引の口座開設の申込みをしたら、翌日には「信用取引」の口座開設が完了していました!

色々な証券会社で信用取引口座の開設しましたが、翌日に使えるようになるという証券会社は少ないので、口座開設までの期間はかなり早い部類に入ります。

口座開設完了のお知らせはマイページにログインした時にでてくるお知らせの画面にでてきますので、気づきやすいと思います。

特定口座(源泉徴収あり)で株式比例配分方式かを確認する

クロス取引をすると配当金の差額分を支払うことになります。

支払った配当金を取り戻すためには「特定口座(源泉徴収あり)で株式比例配分方式」で行います。

もし「特定口座(源泉徴収あり)で株式比例配分方式」でなかった場合は、余計なコストがかかり損する可能性もあります。

シュフー
自分の口座が「特定口座(源泉徴収あり)で株式比例配分方式」になっているのかをちゃんと確認しよう!

株式比例配分方式かを確認する

SBI証券の株式比例配分方式かの確認方法は以下になります。

変更の申込をしてから1営業日後に変更完了のお知らせがきました。

確認方法
  1. 口座管理のボタンをクリック
  2. お客さま情報 設定・変更というテキストリンクをクリック
  3. お取引関連・口座情報のタブをクリック
  4. 「特定口座」は「特定口座(源泉徴収あり) 」になっているかをチェック
  5. 「配当等通算受入(自動損益通算)」は「特定口座(源泉徴収あり)に配当等を受け入れる 」になっているかをチェック
  6. 「配当金受領サービス」は「株式数比例配分方式」になっているかをチェック

公式 配当金受領方法選択

SBI証券のクロス取引・つなぎ売りのやり方・手順

SBI証券のクロス取引・つなぎ売りのやり方・手順をまとめると以下になります。

SBI証券のクロス取引のやり方
  1. クロス取引スタート日の19時に一般信用売りの在庫をチェック
  2. 一般信用売りの売り注文を行う
  3. 現物株式の買い注文を行う
  4. 権利付最終日の15:30以降に現渡注文を行う

① SBI証券の一般信用売りの在庫の確認方法

クロス取引をするためには信用取引で株を売らないといけません。

この「株を売る」ことを「売建」といいます。

また「売建」ができる株の在庫には限りがあるため、売建を行う時は在庫がちゃんとあるかを確認してから売建を行います。

SBI証券の一般信用売りの在庫は、毎日19:00に更新されます。

どのくらい在庫があるのかの確認の手順は以下になります。

SBI証券の一般信用売りの在庫確認方法
  1. SBI証券の国内株式のページへ
  2. 一般信用売り銘柄一覧ページへ
  3. 短期銘柄を絞り込む
  4. 優待権利確定月を選ぶ
  5. 売建受注枠を見る

1.SBI証券の国内株式のページへ

SBI証券 のサイトにログインをして、ヘッダーメニューの「国内株式」をクリックします。

2.一般信用売り銘柄一覧ページへ

SBI証券の一般信用売りの在庫の確認方法1

少しスクロールさせオレンジの「ランキング情報」の上に「一般信用売り銘柄一覧」のボタンを押します。

3.短期銘柄を絞り込む

SBI証券の一般信用売りの在庫の確認方法2

サイドバーある「信用区分」のところで「短期銘柄」を押すと「一般信用・短期」の銘柄だけが絞り込めます。

4.優待権利確定月を選ぶ

SBI証券の一般信用売りの在庫の確認方法3

サイドバーの下の方に「優待権利確定月」という欄があるので、そこからクロス取引しようと思っている月を選びます。

するとその月に優待権利確定する銘柄だけに絞り込めます。

5.売建受注枠を見る

SBI証券の一般信用売りの在庫の確認方法4

一覧が表示されますので、その中で「売建受注枠」を見ます。

◎か▲になっていれば在庫があるので注文ができます。☓は在庫がないので注文ができません。

在庫が×になっていても、他の日の19時のタイミングで追加されることもあるので諦めないで毎日チェックするといいですよ!

人気の銘柄だとみんな19時にチェックしにくるので、すぐに在庫がなくなります。

シュフー
もし人気の銘柄を狙いたいなら19時にスタンバイして注文を出した方がいいです!

② SBI証券で一般信用売りの売り注文を行う

買いの注文はなくなることがないので、最初に一般信用の売り注文を行います。

人気の銘柄は在庫が更新される19時に見て注文を入れないと売り切れちゃうので、絶対に欲しい銘柄がある時は19時に注文します。

SBI証券 の信用売の注文は19時35秒~55秒ぐらいの間にスタートするそうです。
参考 1級ファイナンシャルプランナーの副収入と節約

そのため在庫チェックしてすぐに注文入れても在庫がありませんと表示される時もあるので、何回も注文入れてみるといいかもです。

SBI証券で一般信用売りの売り注文の手順は以下になります。

売り注文のやり方
  1. 銘柄のページへいく
  2. 注文する

1.銘柄のページへいく

SBI証券の一般信用売りの注文方法1

SBI証券 でクロス取引をしたい銘柄のページへいき、右側にある「信用売」リンクをクリックします。

2.注文する

SBI証券の一般信用売りの注文方法2

入力する部分は下記になります。

入力部分
  • 株数:ほしい株数を入力
  • 価格:成行にする
  • 期間:当日中
  • 信用取引区分:一般(15日)を選ぶ
  • 取引パスワード

入力したら「注文確認画面へ」ボタンを押します。

注文内容を確認画面にいきますので、確認したら「注文発注」ボタンを押します。

これで注文は完了です。

翌日の朝、株式市場が開いたら売り注文が行われるはずです。

③ SBI証券で現物株式の買い注文を行う

売りの注文を入れたら、今度は現物株式の「買いの注文」をします。

「買いの注文」のやり方は以下になります。

買い注文のやり方
  1. 銘柄のページへいく
  2. 注文する
  3. 確認する
  4. 完了

1.銘柄のページへいく

SBI証券で現物株式の買い注文を行う

SBI証券 でクロス取引をしたい銘柄のページへいき、右側にある「現物買」リンクをクリックします。

2.注文する

SBI証券で現物株式の買い注文を行う方法2

入力する部分は下記になります。

SBI証券の現物株の買い方
  • 市場:SOR指定のチェックをはずす
  • 株数:売りの注文入れた株数と同じ株数を入力
  • 価格:「成行」を選ぶ
  • 期間:「当日中」を選ぶ
  • 預り区分 :「特定預り」を選ぶ
  • 取引パスワード

入力したら「注文確認画面へ」ボタンを押します。

3.確認する

SBI証券で現物株式の買い注文を行う方法4

注文内容を確認画面にいきますので、確認したら「注文発注」ボタンを押します。

「仮装売買」と判断されるかもといった警告文が出てますが問題ないので、気にしなくてOKです。

4.完了

SBI証券で現物株式の買い注文を行う方法3

これで注文は完了です。

「仮装売買」と判断されるかもといった警告文が再度出てますが気にしなくてOKです。

シュフー
翌日の朝、株式市場が開いたら買い注文が行われるはず!

④ SBI証券で現渡注文を行う方法

クロス取引期間最終日(権利付最終日)が過ぎたら、株主優待はもらえることが確定したので、持っている

  • 現物で買った株
  • 一般信用で売った株

は手放します。

シュフー
「現渡注文」という方法で手放すよ!
現渡とは?
  • 手数料が0円で「現物で買った株」と「一般信用で売った株」を手放すことができる
  • 現渡はクロス取引期間最終日(権利付最終日)15:30以降にする
  • なるべく早く返すことが大切

現渡のやり方は以下になります。

SBI証券の現渡のやり方
  1. 現渡の注文画面へ
  2. 株数の入力
  3. 完了

1.現渡の注文画面へ

SBI証券の現渡のやり方1

ヘッダーのメニューから「取引」をクリックします。

タブの「信用返済・現引現渡」をクリックします。

表が出てくるので現渡したい銘柄のところの「現渡」のテキストリンクをクリックします。

2.株数の入力

SBI証券の現渡のやり方2

株数を入力して、パスワードを入力して、注文確認画面を省略にチェック入れたら「注文発注」ボタンをクリックします。

3.完了

SBI証券の現渡のやり方3

現渡完了です。

SBI証券でクロス取引ができたかを確認

SBI証券でクロス取引の注文ができたかを確認する

注文入れた翌日にはちゃんと注文が入ったのかを確認してみましょう。

SBI証券 のマイページにログインして、ヘッダーの「取引」ボタンを押します。

「注文照会 取消・訂正」のタブを押すと注文が一覧でててきます。

シュフー
約定金額が同じ金額になっていればOK!

口座管理の口座サマリーで取得価格が違う

SBI証券でクロス取引の注文ができたかを確認する2

SBI証券 の口座管理の口座サマリーを見てみると取得価格が違っていました。

現物株式の買いの方が2円高くなっていました。

理由は口座サマリーは手数料を含めた平均取得価格だかららしいです。

シュフー
注文照会 取消・訂正のページで同じ金額になっていれば問題ないので、安心してください。

公式 実際に買付けた価格と違う価格が表示されていますが、取得単価とはどのように計算しているのですか?

SBI証券の一般信用売りのエラーの種類

SBI証券 で売建を購入しようとしたら購入できなかった時のエラーの説明です

SBI証券の一般信用売りの在庫がない時

SBI証券の売建の在庫がない時

SBI証券 の一般信用売の在庫がない時は上記のようなエラーがでます。

売り切れの時ですね。

シュフー
19時にクリック合戦に参加して人気の銘柄に注文いれたけど、上記のエラーがでたら売り切れたんだなと判断できます。

SBI証券の一般信用売りで時間外注文の時

SBI証券の時間外に信用取引売りの注文入れた時のエラー

SBI証券は19時に在庫が更新されますが、19時ピッタリから注文できるわけではなく19時35秒あたりから注文入れられます。

そのため19時35秒より前に注文入れたり、15時〜19時の間で注文入れると上記のようなエラーがでます。

シュフー
19時に注文入れて上記のエラーがでたら、まだ注文開始されていないんだなと思うといいですね。

SBI証券のクロス取引の手数料の確認方法

現渡が完了すると貸株料がいくらなのかを確認できます。

1.信用決済明細ページへ

SBI証券の現引の手数料・コストの確認の仕方1

  1. 口座管理
  2. 取引履歴
  3. 信用決済明細
  4. 期間を選んだら「照会」

そうすると信用決済明細が見れます。

2.貸株料を確認

SBI証券の貸株料の確認の仕方

貸株料のところに料金がかかれています。

ちなみに新規手数料・決済手数料は売建を行った時の手数料です。

シュフー
現渡では手数料はかかりませんので、安心してくださいね!

SBI証券でクロス取引のやり方・手順【メリット・デメリット】のまとめ

SBI証券のクロス取引(クロス取引)

SBI証券 でのクロス取引の方法についてまとめると以下になります。

SBI証券のクロス取引の手順
  1. クロス取引スタート日の19時に一般信用売りの在庫をチェック
  2. 一般信用売りの売り注文を行う
  3. 現物株式の買い注文を行う
  4. 権利付最終日の15:30以降に現渡注文を行う

複雑に思えますが、やってみると意外と簡単にできると思います。

シュフー
SBI証券のクロス取引のポイントは19時に一般信用売りの注文を行うことです。

本当にすぐに在庫はなくなってしまうので、絶対にクロス取引をやりたい方は19時にスタンバイして売り注文を入れたほうがいいと思います。

クロス取引をマスターすれば、少ない手数料で株主優待がもらえるので絶対にお得です!

ぜひSBI証券でクロス取引してみてくださいね!

あわせて読みたい
クロス取引の始め方をわかりやすく丁寧に解説【株主優待を格安でもらう方法】 クロス取引では「株を買う」と「株を売る」を同時に注文します。 そうすることで株価の変動のリスクを受けなくてすむので、比較的安全に株主優待をゲットすることができ...
SBI証券のつなぎ売り(クロス取引)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

つみたてNISA、イデコ、投資信託、米国株など比較的安全で時間をかけて資産を増やす投資を紹介しています。
クロス取引にもハマっているので、優待タダ取りつなぎ売りや株主優待についても紹介しています。
最近は仮想通貨のエアドロ活動も始めたので、エアドロ情報も更新していきます!

2021年5月にFP2級合格しました😄

目次