fbpx

つみたてNISA

つみたてNISAが向いている人、一般NISAが向いている人

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

つみたてNISAが向いている人、一般NISAが向いている人
投資初心者
つみたてNISAと一般NISA、どちらを始めるか迷っています

こういった疑問に答えます。

最初に結論を書いておくと下記になります。

【つみたてNISAが向いている人】

  • 資産運用初心者
  • 投資する商品の選び方がわからない
  • 少額で投資したい
  • 投資金額が限られている
  • コツコツ積立投資したい
  • 長期で運用したい

【一般NISAが向いている人】

  • 投資信託以外にも投資したい
  • 年間で運用できる金額が40万以上
  • 積立じゃない方法で投資したい

どうしてこういう結論になるのかは、つみたてNISAと一般NISAの違いや共通点などを比較していきながら、詳しくまとめていきたいと思います。

SBI証券の一般NISAなら
\国内株式売買・海外ETF買付手数料0円!!/

楽天証券+楽天カードで積立すれば
\0.2%の楽天ポイントがもらえる!/

楽天証券

口座開設費・維持費はかかりません

積立NISAと一般NISAどちらがおすすめ?

積立NISAと一般NISAの違いをわかりやすく表にして比較してみました。

一般NISA つみたてNISA
年間拠出額 120万円 40万円
非課税期間 5年間 20年間
累計非課税投資上限額 600万円 800万円
投資可能商品 株式投資信託、国内・海外上場株式、国内・海外ETF、ETN(上場投資証券)、国内・海外REIT、新株予約権付社債(ワラント債)など 対象の投資信託
投資方法 一括買付、積立 積立のみ
ロールオーバー できる できない
制限 特になし 特になし
税制上のメリット 運用益が非課税 運用益が非課税

それでは積立NISAと一般NISAの違いを詳しく比較していきましょう。

つみたてNISAを始める前に無料動画講座での勉強もおすすめ!

投資の達人講座

資産運用を始めよう!と思った人におすすめなのが、無料の資産運用講座「 投資の達人になる投資講座 」を受講してみることです。

約3時間の動画で、投資のプロが資産運用について教えてくれます。

普段は5,000円かかるみたいですが、コロナの影響で期間限定で無料で受講できます!

動画なので活字や本が苦手な人にもピッタリ!

サイトや導入部分は、怪しい雰囲気に見えるかもしれませんが、見てみるとちゃんとまともなことを言っていて勉強になります。

無料講座で教えてもらえる内容は以下になります。

  • 誰が投資すべきなのか
  • なぜ投資すべきなのか
  • 投資はどうやって始めればいいのか?
  • 投資はどうやって終わればいいのか?
  • 儲かる投資の探し方
  • 儲かる株の探し方
  • 儲かる会社の見つけ方

私も全部見てみましたが、後半は投資経験者でも勉強になる内容でした。

初心者から経験者まで幅広く勉強になるオンライン講座なので、無料ですし少しでも興味があれば受講してみてください♪

投資の達人講座のプレゼント

動画を最後まで見ると、約5万円相当のプレゼントがもらえます。

受講後メールでこのプレゼントへのURLが送られてきます。

投資信託ガイドや証券会社比較ガイドはかなり参考になると思うので、ぜひ最後まで動画をみてプレゼントもらってみてください!

資産運用の勉強におすすめ!!
\プロから無料で資産運用を学べる/

投資の達人になる投資講座

自動で有料講座に登録されたりはしないので
安心してください!

積立NISAと一般NISAは1年間にできる投資金額が違う

積立NISAは1年間に投資できる金額が40万ですが、一般NISAの場合は年間120万円まで投資できます。

1年間に沢山投資したい!という方は一般NISAの方がよいですね。

積立NISAと一般NISAは非課税期間が違う

積立NISAは非課税期間が20年間あります。

しかし一般NISAの場合は5年と短めです。

しかし一般NISAの場合は非課税期間が終わるとロールオーバーすることができ、さらに5年間非課税で運用することができます。

そのため一般NISAではロールオーバーすれば10年間非課税で運用することができます。

ロールオーバーとは

非課税期間が終了した際には、NISA口座で保有している金融商品を翌年の非課税投資枠に移行(移管)することができます。

この移管のことを「ロールオーバー」と呼んでいます。

ロールオーバー可能な金額に上限はなく、時価が120万円を超過している場合も、そのすべてを翌年の非課税投資枠に移すことができます。

積立NISAと一般NISAは非課税枠が違う

積立NISAの非課税枠は年40万円×20年間で800万円です。

一般NISAは年120万×5年間なので600万円になります。

総投資額ですと積立NISAの方が投資できますね。

積立NISAと一般NISAは投資可能商品が違う

積立NISAで投資できる商品は、一定の基準に合格した投資信託・ETFのみです。

一方で一般NISAで投資できる商品は株式投資信託、国内・海外上場株式、国内・海外ETF、ETN(上場投資証券)、国内・海外REIT、新株予約権付社債(ワラント債)です。

投資できる商品で考えると一般NISAの方が充実していますね。

「これに投資したい!」という希望がある方は一般NISAの方が向いていると言えるでしょう。

積立NISAと一般NISAは投資の仕方が違う

積立NISAは「つみたて」とついているくらいなので、積立しながら投資をしていかなくてはいけません。

積立NISAでは頻度と金額を決めて積立設定をします。

しかし一般NISAでは一括で購入もできますし、積立しながら投資することも可能です。

頻度を決めないで積立以外で金融商品を購入したい人には一般NISAの方がおすすめですね。

積立NISAはロールオーバーできないが一般NISAはロールオーバー可能

一般NISAでは非課税期間の5年間が過ぎたあと、ロールオーバーをすればさらに5年間非課税期間を延ばすことができます。

しかし、積立NISAにはロールオーバーがないでので、非課税期間は20年間のままです。

積立NISAと一般NISAの共通点

積立NISAと一般NISAの手数料は同じ

積立NISAも一般NISAも口座開設費や口座開設維持費などはかかりません。

ただ投資する商品によって、売買手数料は変わってきますので、売買手数料は詳しく確認した方がいいと思います。

積立NISAと一般NISAも資金の引き出しは自由にできる

積立NISAも一般NISAも途中で資金が必要になり、引出したくなったら売却して自由に引き出すことができます。

引出しが自由にできるのはイザという時に頼りになりますよね。

しゅふ
イデコは60歳まで引き出しができませんので、イデコとくらべると積立NISAも一般NISAも引き出しに関しては自由度が高いですね。

積立NISAと一般NISAの使い分け・どちらを選ぶ?

投資初心者
積立NISAと一般NISAどちらを選べばいいのだろう?

と悩む方も多いと思います。

つみたてNISAと一般NISAの違いを比較して、それぞれに向いている人を考えてみました。

【つみたてNISAが向いている人】

  • 資産運用初心者
  • 投資する商品の選び方がわからない
  • 少額で投資したい
  • 投資金額が限られている
  • コツコツ積立投資したい
  • 長期で運用したい

【一般NISAが向いている人】

  • 投資信託以外にも投資したい
  • 年間で運用できる金額が40万以上
  • 積立じゃない方法で投資したい

というのがおすすめです。

積立NISAは投資できる金融商品が限られてますので、投資信託以外に投資したければ必然的に一般NISAとなると思います。

投資初心者や投資する商品にこだわりがなければ「積立NISA」がいいと思います。

「長期で積立」という積立NISAの方針に従って資産運用すれば損する可能性は低いと思うからです。

その理由に関しては「投資初心者のための資産を増やす投資の3原則|守りの資産運用」の記事を参考にしてみてください。

投資初心者のための資産を増やす投資の3原則|守りの資産運用

「投資したいけど損はしなくない!」という投資初心者の方に向けて書いています。 投資をやりたいと思っても初心者は絶対に損しそうで怖いので、なかなか始めの一歩が踏み出せませんよね。 私も10年前に1回投資 ...

続きを見る

つみたてNISAが向いている人、一般NISAが向いている人は目的によって違う

つみたてNISAが向いている人、一般NISAが向いている人

つみたてNISAが向いている人、一般NISAが向いている人をまとめると以下になります。

【つみたてNISAが向いている人】

  • 資産運用初心者
  • 投資する商品の選び方がわからない
  • 少額で投資したい
  • 投資金額が限られている
  • コツコツ積立投資したい
  • 長期で運用したい

【一般NISAが向いている人】

  • 投資信託以外にも投資したい
  • 年間で運用できる金額が40万以上
  • 積立じゃない方法で投資したい

どちらがいいとかではなく、それぞれに良さがありますので、自分の目的や希望する条件に合った方を選択するとよいかなと思います。

利益に対しての税金がゼロになるので、NISAは利用すべき制度だと思います!

みんなもNISAで資産運用を始めてみましょう!

SBI証券の一般NISAなら
\国内株式売買・海外ETF買付手数料0円!!/

楽天証券+楽天カードで積立すれば
\0.2%の楽天ポイントがもらえる!/

楽天証券

口座開設費・維持費はかかりません

-つみたてNISA