
今回はこういった疑問に答えます。
インスタグラム(@syufu_log)で質問箱というものを定期的にしていますが、その時に上記のような質問がよくきます。
私の結論としては

やはりiDeCoの60歳まで投資資金を引き出せないというのは、かなりリスクが高いと思います。
人生何が起こるかわからないですからね。
なにかあった時にはいつでも引き出せるようになっている方が安心ですよ!!
それでは「つみたてNISAとイデコどちらを選ぶのか?」をまとめていきたいと思います。
\0.2%の楽天ポイントがもらえる!/
口座開設費・維持費はかかりません
最近のおすすめ!!
-
投資の達人になる投資講座
:投資のプロが資産運用について教えてくれるオンライン投資講座です。10/29までなら40歳から新NISAで5000万円作る方法講座の動画も貰えます!初心者から経験者まで勉強になりますよ。
- TikTok Lite:新規登録&10日間チェックインだけで4000円分のえらべるPayもらえるよ!
つみたてNISAとイデコどちらがおすすめ?

と悩む方も多いと思います。
私の考えだと
- 基本はつみたてNISA
というのがおすすめです。
やはりiDeCoの60歳まで投資資金を引き出せないというのは、かなりリスクが高いと思いますね。
人生何が起こるかわからないですからね。
なにかあった時にはいつでも引き出せるようになっている方が安心ですよ!!
つみたてNISAとイデコでイデコがおすすめな場合
つみたてNISAがよいといいつつも、イデコにもよい面はあるので、下記のような方にはイデコもよいと思います。
もしくはつみたてNISAを満額やって、それでも投資したい人はイデコをやるとよいかもしれませんね。
それぞれ詳しくまとめていきます😄
60歳まで使わないお金がある
イデコは60歳まで引き出せないため、60歳まで使わないお金を投資にまわしたいと思っている方にはイデコがおすすめです。
イデコの方が所得控除もあり節税効果は高いですから、絶対に60歳まで使わないお金であればイデコで運用でいいんじゃないかなと思います。
意志が弱い人
イデコは60歳まで引き出せないというデメリットがあります。
しかし引き出せないからこそ強制的に長期運用できます。
そのため途中で自分で引き出しちゃいそうな意志が弱い人にはイデコは良いと思います
しかし60歳まで使わないお金がある人のみイデコをやるようにしてください
意志が弱いからって60歳前までに使うお金でやったらお金が足りなくなって大変です😅
節税したい
イデコは所得控除があり節税効果が高いですから節税したい!!という方にはイデコはおすすめです!!
ただ、イデコは受取時に課税される場合もあるので、退職金がもらえる企業に勤めている人は、受取時のことも考えて投資した方がいいと思います。
長く積立して長期間運用したい
イデコは60歳まで運用できるので、始めた時点で若ければ20年以上運用できます。
例えば25歳で始めれば、35年間運用できるので若い人で20年以上運用したいならイデコはよいでしょう。
でも若いとイベント(結婚、出産、住宅購入)がこれからの人が多いと思うのであまりお金を入れすぎるのも、後々お金がたりなくなって困るかもしれません。

つみたてNISAとイデコならつみたてNISAがおすすめ!
私の考えだと
- 基本はつみたてNISA
というのがおすすめです。
やはりiDeCoの60歳まで投資資金を引き出せないというのは、かなりリスクが高いと思いますね。
人生何が起こるかわからないですからね。
なにかあった時にはいつでも引き出せるようになっている方が安心ですよ!!
とはいえ、イデコにもよい面はあるので、下記のような方にはイデコもよいと思います。
もしくはつみたてNISAを先に満額やって、それでも投資したい人はイデコをやるとよいかもしれませんね。
合わせて読みたい
つみたてNISAなら楽天証券がおすすめ
-
楽天カード
で積立設定すれば、投資するだけで1%の楽天ポイントがもらえます
- これは利益が1%増えるのと同じ!
- 楽天ポイントで投資もできる!
\0.2%の楽天ポイントがもらえる!/
口座開設費・維持費はかかりません
イデコにおすすめの証券会社
イデコのおすすめの証券会社は、下記の条件に当てはまる会社です。
- 手数料の安いemaxis slimシリーズに投資ができる!
- 手数料も最安!
- イデコの銘柄数も多い!
この条件に当てはまる会社は下記の3社です。

お好きな証券会社から選んでみましょう!