
こういった疑問に答えます。
資産運用ではリスクがつきものです。
リスクとは簡単に言うと「リターン(収益)の振れ幅」のことを言います。
- リスクが高い=価格の振れ幅が大きい
- リスクが低い=価格の振れ幅が小さい
リターンの振れ幅の要因としては5種類のリスクがあります。
5種類のリスクについてはしっかりと理解してから資産運用を始めたほうが損しなくてすむと思いますので、今回は「資産運用でのリスクとは何か?リスクにはどんな種類があるのか?」ということをまとめていきたいと思います。
最近のおすすめ!!
-
投資の達人になる投資講座
:投資のプロが資産運用について教えてくれるオンライン投資講座です。10/29までなら40歳から新NISAで5000万円作る方法講座の動画も貰えます!初心者から経験者まで勉強になりますよ。
- TikTok Lite:新規登録&10日間チェックインだけで4000円分のえらべるPayもらえるよ!
資産運用のリスクとは?
資産運用における「リスク」とは「結果が不確実であること」を意味します。
具体的には、リターン(収益)の振れ幅のことを指します。
資産運用をするにはリスクはつきものなので、リスクとリターンについて正しい知識を持つことが大切ですよ。
リスクが高い・低いとは?
リスクの高い・低いを簡単にまとめると下記になります。
- リスクが高い=価格の振れ幅が大きい
- リスクが低い=価格の振れ幅が小さい
価格の振れ幅の大きさで、リスクが高い・低いと判断します。

リスクとリターンは比例している
「リスクが大きなものほどリターンが大きい(ハイリスク・ハイリターン)」「リスクが小さいものほどリターンが小さい(ローリスク・ローリターン)」という傾向があります。
大きな利益を期待して投資をすると、リスクが大きくなり、逆に大きな損失の可能性も高くなるということです。
投資する金融商品ごとに、リスクの種類や大きさは異なります。
投資しようと思っている商品のリスクを説明している項目にも目を通し、リスクを知ることが大切ですね。
自分のリスク許容度を考え、リスク許容度に合った投資を行うことが大切ですよ。
リスク許容度については「資産運用でのリスク許容度と自分のリスク許容度を知る方法」の記事でくわしくまとめましたので、よかったらご覧ください。
合わせて読みたい
資産運用のリスクの種類
資産運用で価格の振れ幅に影響をする要因は下記の5種類のリスクがあります。
- 価格変動リスク
- 信用リスク
- 流動性リスク
- 金利変動リスク
- 為替変動リスク
資産運用では、これらのリスクが重なり合って、価格が上がったり下がったりします。

それでは1つ1つわかりやすく解説していきますね。
価格変動リスク
「価格変動リスク」とは株や債券の価格が市場で変動して、上下する可能性のことを言います。
信用リスク
「信用リスク」とは株式や国債・債券などを発行している国や企業が返済する能力がなくなる可能性のことをいいます。
会社の倒産や、国がデフォルトすると返済能力がなくなって元本も返ってこない可能性がありますね。そのことを指しています。
流動性リスク
「流動性リスク」とは売りたい時に売れない、希望する価格で売れない可能性のことを言います。
期限が決まっている定期預金や仕組預金などは期限がくるまでお金を引き出すことができないため、流動性のリスクがあります。
また株式の場合は、会社の不祥事などで株価が下がってしまい、お金が必要な時に自分が希望する価格よりも安い金額でないと売れないという可能性もでてきます。
金利変動リスク
「金利変動リスク」とは金利の変動によって、金融商品の市場価格が変動する可能性のことをいいます。
金利と関係のある金融商品は債券や株なので、この2つは金利変動リスクを受けます。
また、定期預金などは固定金利ですが、もし途中で金利上昇しても高くなった金利を受けられない可能性があるため、定期預金も「金利変動リスク」があります。
為替変動リスク
「為替変動リスク」とは為替相場の動きにより価格が変動する可能性のことをいいます。
外貨預金や海外の投資を組み入れた投資信託や外国の株などに発生するリスクです。
資産運用のリスクとは?【リスクの種類を具体的に解説】のまとめ
資産運用でのリスクとは「リターン(収益)の振れ幅のこと」を言います。
振れ幅の要因としては主に下記の5つがあります。
- 価格変動リスク
- 信用リスク
- 流動性リスク
- 金利変動リスク
- 為替変動リスク
このようなリスクが要因となり、価格が上がったり、下がったりします。
資産運用を始めるときには、投資しようと思っている金融商品にどのようなリスクがあるのかをしっかり確認して、リスクを知った上で投資することが大切ですね。
自分のリスク許容度を考え、リスク許容度に合った投資を行っていきましょう!
最近のおすすめ!!
-
投資の達人になる投資講座
:投資のプロが資産運用について教えてくれるオンライン投資講座です。10/29までなら40歳から新NISAで5000万円作る方法講座の動画も貰えます!初心者から経験者まで勉強になりますよ。
- TikTok Lite:新規登録&10日間チェックインだけで4000円分のえらべるPayもらえるよ!
合わせて読みたい