fbpx

つみたてNISA

【楽天証券】楽天ポイントを使ってつみたてNISAで積立する方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

楽天証券で楽天ポイントを使ってつみたてNISAで積立する方法
投資初心者
楽天証券でつみたてNISAで楽天ポイントを使う方法がわからない。どうやって設定すればつみたてNISAで楽天ポイントが使えるようになるの?楽天証券のつみたてNISAで楽天ポイントを使って投資信託を購入する方法を教えてください。

こういった疑問に答えます。

楽天証券 ではつみたてNISAで楽天ポイントを使って投資信託を購入することができます。

しかし、初めて利用する人にとっては「楽天ポイントを使ってつみたてNISAで投資信託を買う方法がよくわからない」と迷う方もいらっしゃると思います。

そんな方のために、 楽天証券 のつみたてNISAで楽天ポイントを使って投資をする方法をまとめました。

画像つきで詳しく解説していますので、「楽天ポイントを使ってつみたてNISAで投資信託を買う方法がよくわからない!!」と思っていた方は参考にして積立設定してみてくださいね。

楽天証券+楽天カードで積立すれば
\0.2%の楽天ポイントがもらえる!/

楽天証券

口座開設費・維持費はかかりません


最近のおすすめ!!

  • 投資の達人になる投資講座 :投資のプロが資産運用について教えてくれるオンライン投資講座です。10/29までなら40歳から新NISAで5000万円作る方法講座の動画も貰えます!初心者から経験者まで勉強になりますよ。
  • TikTok Lite:新規登録&10日間チェックインだけで4000円分のえらべるPayもらえるよ!

楽天証券のつみたてNISAで楽天ポイントを使って積立する方法

STEP1 楽天スーパーポイントコースに変更する

楽天証券

楽天証券 にログインし、一番上にある【設定・変更】にマウスをあて、その中の【ポイント・楽天銀行連携・友達紹介】のリンクをクリックします。

楽天証券

そして、上部にある【ポイントコース・ポイントによる投資信託の買付け】というテキストリンクをクリックします。

すると、現在のポイントコースが表示されます。

申し込んだ時は、「楽天証券ポイントコース」になっていると思うので、それを「楽天スーパーポイントコース」に変更します。

【コースを変更】というボタンを押してください。

ポイントコース変更 / 受付のページに行きますので、取引暗証番号を入れ【変更】ボタンをクリック。

すると楽天ポイントと連携する手続き画面になるので、指示にしたがって、入力していってください。

「楽天スーパーポイントコース」に変更できたら準備は完了です。

つみたてNISAを始める前に無料動画講座での勉強もおすすめ!

投資の達人講座

資産運用を始めよう!と思った人におすすめなのが、無料の資産運用講座「 投資の達人になる投資講座 」を受講してみることです。

約3時間の動画で、投資のプロが資産運用について教えてくれます。

普段は5,000円かかるみたいですが、コロナの影響で期間限定で無料で受講できます!

動画なので活字や本が苦手な人にもピッタリ!

サイトや導入部分は、怪しい雰囲気に見えるかもしれませんが、見てみるとちゃんとまともなことを言っていて勉強になります。

無料講座で教えてもらえる内容は以下になります。

  • 誰が投資すべきなのか
  • なぜ投資すべきなのか
  • 投資はどうやって始めればいいのか?
  • 投資はどうやって終わればいいのか?
  • 儲かる投資の探し方
  • 儲かる株の探し方
  • 儲かる会社の見つけ方

私も全部見てみましたが、後半は投資経験者でも勉強になる内容でした。

初心者から経験者まで幅広く勉強になるオンライン講座なので、無料ですし少しでも興味があれば受講してみてください♪

投資の達人講座のプレゼント

動画を最後まで見ると、約5万円相当のプレゼントがもらえます。

受講後メールでこのプレゼントへのURLが送られてきます。

投資信託ガイドや証券会社比較ガイドはかなり参考になると思うので、ぜひ最後まで動画をみてプレゼントもらってみてください!

資産運用の勉強におすすめ!!
\プロから無料で資産運用を学べる/

投資の達人になる投資講座

自動で有料講座に登録されたりはしないので
安心してください!

STEP2 つみたてNISAのトップへいく

楽天証券のつみたてNISAの積立設定のやり方1

楽天証券 にログインしたら、上のメニューの【NISA・つみたてNISA】をクリックします。

STEP3 投資信託を検索

楽天証券のつみたてNISAの積立設定のやり方2

ファンドという検索ボックスに、 楽天証券 のつみたてNISAで投資したい投資信託の名前を入れて検索します。

ファンド=投資信託と思ってOKです。

つみたてNISAでどの投資信託に投資したらいいのか、よくわからない方は「つみたてNISAの銘柄の選び方【方法とおすすめ商品を紹介】」の記事を参考にしてみてください。

つみたてNISAでの投資信託の選び方とおすすめの投資信託を紹介していますので、初心者の方でも銘柄を選べるようになると思いますよ。

合わせて読みたい

STEP4 投資信託を選ぶ

楽天証券のつみたてNISAの積立設定のやり方3

検索したワードの投資信託の一覧がでてきますので、 楽天証券 のつみたてNISAで投資する投資信託にチェックを入れます。

複数選択できますので、投資したいと思う投資信託を全部選びましょう。

楽天証券 では、一括積立注文できるので簡単に設定できてうれしいですね

選んだら【一括積立注文へ】ボタンを押します。

STEP5 注文設定で引落口座を選ぶ

楽天証券のつみたてNISAで楽天ポイントを使って積立する方法

積立注文(つみたてNISA設定 / 受付)ページへいきます。積立設定をする画面にいきますので、設定していきます。

楽天証券 のつみたてNISAで楽天ポイントを使って積立したい場合は、引き落とし口座は証券口座引落・楽天カードクレジット決済を選びましょう。

楽天ポイントで積立できるのは、証券口座引落・楽天カードクレジット決済を選んだ時だけだからです。

しゅふ
楽天銀行、楽天カード支払口座からの引落を選ばないようにしましょう!

あとは、積立タイミング、金額・分配金コースの設定、増額の設定などを入力していきます。

STEP5 ポイント利用設定状況の設定

楽天証券のつみたてNISAで楽天ポイントを使って積立する方法2

ポイント利用設定状況の部分で「設定する」ボタンをクリックします。

楽天証券のつみたてNISAで楽天ポイントを使って積立する方法3

ポップアップで楽天ポイントの利用設定画面がでてきますので、設定します。

  • ポイント利用をするかしないかを選ぶ
  • 「すべての利用可能ポイントを使う」か「上限を決めて使う」のかどちらかを選ぶ
  • 上限を決める場合は「毎月」か「毎日」を選択
  • 上限のポイント数を入力

すべて設定したら【設定する】ボタンを押して、注文設定画面へ戻り【目論見書の確認へ】へ行きます。

STEP6 目論見書の確認

楽天証券のつみたてNISAの積立設定のやり方5

目論見書をそれぞれの投資信託分確認します。

すべての目論見書を確認したら【注文内容確認へ】ボタンを押します。

STEP7 内容の確認

楽天証券のつみたてNISAの積立設定のやり方6

楽天証券 でのつみたてNISAの積立設定内容を確認して内容がOKであれば、 楽天証券 の4桁の取引暗証番号を入力して【注文する】ボタンを押します。

STEP8 完了

楽天証券のつみたてNISAの積立設定のやり方7

楽天証券 で楽天ポイントを使ったつみたてNISAの積立設定の完了です。

楽天証券のつみたてNISAで楽天ポイントを使って積立する時の注意点

楽天証券 のつみたてNISAで楽天ポイントを使って積立する時の注意点は以下になります。

  • 投資に利用できるのは通常ポイントだけ
  • 引落方法は証券口座引落・楽天カードクレジット決済を選ぶ
  • 楽天ポイントの上限の設定ができる
  • 楽天ポイントが足りない場合は、証券口座引落か楽天カードクレジット決済で引き落としされる

投資に利用できるのは通常ポイントだけ

投資に利用できるのは通常楽天ポイントだけです。

期間限定の楽天ポイントは投資には使えないので注意しましょう!

引落方法を証券口座引落・楽天カードクレジット決済を選ぶ

楽天証券 で楽天ポイント投資できるのは、引落方法を証券口座引落・楽天カードクレジット決済を選択している時だけです。

楽天ポイントで積立投資したい場合は、引落方法で楽天銀行、楽天カード支払口座からの引落を選ばないようにしましょう。

楽天ポイントの上限の設定ができる

楽天証券 のつみたてNISAで楽天ポイントを使って投資信託を購入する場合、いくらまでポイントを利用するかという上限の設定ができます。

上限は、毎月〇〇ポイントまでとか毎日○○ポイントまでといった感じで、毎月でも設定できますし、毎日でも設定できます。

上限を設定できるというのは、ポイントを全部利用してほしくない人には嬉しい機能ですね。

楽天ポイントが足りない場合は、証券口座引落か楽天カードクレジット決済で引き落としされる

楽天ポイントが足りない場合は、引落方法方法で自分が選んだ方法(証券口座引落か楽天カードクレジット決済)で引き落としされます。

そのため、「今月はポイントが足りない。どうしよう」と不安にならなくてもいいので、安心ですね。

しゅふ
ポイントがある時はポイントを使って、ない時は引落されるので、いちいち設定変更する必要がないので手間がかからなくていいですね!

【楽天証券】楽天ポイントを使ってつみたてNISAで積立する方法のまとめ

楽天証券で楽天ポイントを使ってつみたてNISAで積立する方法

楽天証券 で楽天ポイントを使ってつみたてNISAで積立する方法は、1度覚えてしまえば簡単に設定できますよ。

楽天ポイントで投資する設定をしても、楽天ポイントがない場合は自動的に現金で投資してくれるのも、手間がかからなくてうれしいですよね。

楽天ポイントで投資するというのは、楽天ポイントの使い道の中で一番おすすめの方法です。

楽天証券 でつみたてNISAの口座を開設している方は、楽天ポイントでつみたてNISAの積立してみてください。

思ったより簡単に楽天ポイントで積立設定できるんだなーと驚くと思いますよ。

この機会にぜひチャレンジしてみてくださいね!

資産運用初心者にもおすすめ!
\楽天カードで投資信託が買える/

楽天証券

口座開設費・維持費はかかりません

つみたてNISA初心者におすすめの記事です

合わせて読みたい

-つみたてNISA
-,