fbpx

資産運用

【THEOで節税】確定申告でテオの税金を取り戻す方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

theoの節税方法と確定申告手順
投資初心者
THEOで確定申告して税金を取り戻して節税する方法が知りたい。THEOで確定申告する際の具体的な手順も知りたいな。

こういった疑問に答えます。

私も2018年からTHEOを利用していまして、2019年に初めて確定申告をしました。

私のTHEOの口座は特定口座(源泉徴収あり)なので確定申告は必要なかったのですが、他の証券会社で損失があったりしたので確定申告した方がいいかなーと思い挑戦してみました。

そして、実際に確定申告をした時にTHEOでも節税方法があることに気づき、これはみんなに知ってもらいたい!と思い記事にまとめることにしました。

結論を書くと

配当は総合課税で、譲渡損益は分離課税で申告する

ただし課税所得が695万以下の人だけ

ということなのですが、投資での確定申告に詳しくない方にはよくわからないと思いますので、イチから順番に詳しく解説していきたいと思います。

基本的にTHEOの口座が特定口座(源泉徴収あり)の人は確定申告しなくていいのですが、手間がかかっても節税できるものなら節税したい!という人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

簡単に確定申告したい人におすすめ
\無料で最大30日間お試しで利用できます/

最近のおすすめ!!

  • 投資の達人になる投資講座 :投資のプロが資産運用について教えてくれるオンライン投資講座です。10/29までなら40歳から新NISAで5000万円作る方法講座の動画も貰えます!初心者から経験者まで勉強になりますよ。
  • TikTok Lite:新規登録&10日間チェックインだけで4000円分のえらべるPayもらえるよ!

THEOで節税する方法

THEO+docomo で節税する方法ですが、これは年収695万以下の人にだけ効果のある方法になります。

そのため年収695万以上の人は、この記事を読まなくていいと思いますので、このままページを閉じてください。

年収695万以下の人にだけ読み進めてください。

年収695万円以下の人は配当金を総合課税で申告すると節税になる

THEOで節税する方法はズバリ!

配当は総合課税で、譲渡損益は分離課税で申告する

こうすることで配当金控除が適用され、配当金にかかる税金の税率が低くなり税金を取り戻すことができます。

695万以下の人は配当金は総合課税で確定申告しましょう

引用:SMBC日興証券より

上記の表を見てみてください。

課税所得が695万円以下の方の場合、税率が20%以下ですよね。

配当金を総合課税で申告することで、配当金控除が適用され配当金の税率が低くなります。

もし課税所得が180万の場合に、配当金を総合課税で確定申告すると、配当金にかかる税率は7.2%となります。

そのため、配当金を受け取る時に引かれていた税金のうち約13%くらいを取り戻すことができるのです!

通常の配当金の税率(20.315%)ー 総合課税の場合の配当金税率(7.2%)=13.115%の差

この分を還付金として取り戻すことができる!

配当金を総合課税で申告したらどのくらいの節税になるのか?

ここまで説明してきましたが、配当金を総合課税で申告したらどのくらいの節税になるのかがあまりピンとこない人も多いかと思うので、私の確定申告書類を例にしてみますね。

ただしこの申告書類は他の証券会社の配当金やら譲渡損益が入力された状態で比べているという点はご了承ください。

配当金を総合課税で入力した場合の確定申告書類

配当金を分離課税で入力した場合の確定申告書類

配当金を総合課税で申告すると1,881円の節税になりました!

配当金額が少ないと節税できる金額も少しなので、確定申告の手間を考えるとやるべきか迷うところですよね。

しゅふ
少しの金額でもいいから節税したい!という方は、ぜひやってみましょう!

配当金を総合課税で申告するデメリット

「配当金を総合課税で申告すれば節税できるのか〜!よし、やるぞ!」と思うところですが、デメリットもあります。

  • 譲渡損失がある場合、相殺することができない

通常、譲渡損失がある場合は配当金収入と相殺することができます。

しかし配当金を総合課税で申告してしまうと損益通算することができなくなります。

譲渡損失が多い人は、配当金も譲渡損益も分離課税で申告し、損益通算して相殺する方が税金は安くなると思います。

しゅふ
どちらが節税できるのかをよく考えてから選びましょうね!

THEOで確定申告をして税金を取り戻す方法・手順

私は会計ソフトは freee を使っていますので、freeeを使っての THEO+docomo の確定申告方法について書いていきます。

freee を使えば簡単に確定申告できるので、まだ使っていない人は使ってみるといいですよ。

無料で30日間お試しで利用できますので、確定申告する時に無料期間を利用してみるのもいいと思います。

簡単に確定申告したい人におすすめ
\無料で最大30日間お試しで利用できます/

それでは、 freee を使ったTHEOの確定申告方法の手順を詳しく解説していきます。

freee を使わず普通にe-taxで入力する場合も、入力する欄は違うけれど参考になる部分もあるかと思いますので、ぜひ読んでみてください。

STEP 1 確定申告書類の作成ページへいく

freee にログインしたら、メニューの【確定申告】から【確定申告書類の作成】をクリックします。

基本情報は指示にしたがって入力していきます。

次に【収支】のページへいきます。

STEP 2 配当所得の入力

THEO・テオの「特定口座年間取引報告書」

THEOをfreeeで確定申告して税金を取り戻そう!

「雑所得、配当所得、一時所得はありますか?」という質問がありますので、そこで○(はい)を選びます。

すると入力欄があらわれるので、 THEO+docomo から送られてきた「特定口座年間取引報告書」を見ながら、もらった配当を入力していきます。

注意

特定口座で譲渡損益でマイナスになっていて、配当でプラスになっていると損益通算されて還付されます。配当の源泉徴収納税額に記載されている税額と実際に納税した金額が違っている場合があります。(私を例にすると配当の源泉徴収納税額/所得税は435円だが、実際の納税額は0円(435円は還付されているので)

どちらを書くのかよくわかりませんでしたので、私は一応実際に払った税金額(0円)を書きました。

このやり方が正しいのかよくわからないので、不安な方は税務署にお尋ねください。

STEP 3 株式の取引の入力

THEO・テオの「特定口座年間取引報告書」

FreeeでTHEOの確定申告をする

「株式の取引はありますか?」という質問がありますので、そこで○(はい)を選びます。

すると入力欄が現れますので、あとは THEO+docomo からもらった「特定口座年間取引報告書」を見ながら入力するだけです。

STEP 4 指示に従って確定申告を完了

THEOに関する情報をすべて入力したら保存をクリックし、あとは指示にしたがって確定申告を終わらせましょう。

ロボアドバイザーで投資を始める前に無料動画講座での勉強もおすすめ!

投資の達人講座

資産運用を始めよう!と思った人におすすめなのが、無料の資産運用講座「 投資の達人になる投資講座 」を受講してみることです。

約3時間の動画で、投資のプロが資産運用について教えてくれます。

普段は5,000円かかるみたいですが、コロナの影響で期間限定で無料で受講できます!

動画なので活字や本が苦手な人にもピッタリ!

サイトや導入部分は、怪しい雰囲気に見えるかもしれませんが、見てみるとちゃんとまともなことを言っていて勉強になります。

無料講座で教えてもらえる内容は以下になります。

  • 誰が投資すべきなのか
  • なぜ投資すべきなのか
  • 投資はどうやって始めればいいのか?
  • 投資はどうやって終わればいいのか?
  • 儲かる投資の探し方
  • 儲かる株の探し方
  • 儲かる会社の見つけ方

私も全部見てみましたが、後半は投資経験者でも勉強になる内容でした。

初心者から経験者まで幅広く勉強になるオンライン講座なので、無料ですし少しでも興味があれば受講してみてください♪

投資の達人講座のプレゼント

動画を最後まで見ると、約5万円相当のプレゼントがもらえます。

受講後メールでこのプレゼントへのURLが送られてきます。

投資信託ガイドや証券会社比較ガイドはかなり参考になると思うので、ぜひ最後まで動画をみてプレゼントもらってみてください!

資産運用の勉強におすすめ!!
\プロから無料で資産運用を学べる/

投資の達人になる投資講座

自動で有料講座に登録されたりはしないので
安心してください!

【THEOで節税】テオで確定申告をして税金を取り戻す方法のまとめ

theoの節税方法と確定申告手順

THEOで確定申告をして税金を取り戻して節税する方法をまとめますと

  • 配当金は総合課税で、譲渡損益は分離課税で申告することで配当金の税率が下げられるので税金を取り戻せる

となります。

ただし、この方法は対象となる人が限られています。

  • 課税所得が695万以下の人
  • 譲渡損失がない人

上記に当てはまる人は節税できると思うのでぜひ試してみてくださいね。

簡単に確定申告したい人におすすめ
\無料で最大30日間お試しで利用できます/

-資産運用
-