
こういった疑問に答えます。
私はオーナーズブックで1年くらい投資しています。
今回は、私のオーナーズブックの分配金の運用実績を公開したいと思います。
オーナーズブックはすべての案件に担保もあり、担保にも余裕を持って貸付を行っているので大変安心感がありますよ。
これからオーナーズブックで口座を開くか迷っている方は、私の分配金運用実績を参考にしてみてくださいね。
オーナーズブックの分配金の運用実績
利回りは低いけど、オーナーズブックはおすすめ【分配金の運用実績公開】
月 | オーナーズブックの 分配金額 |
---|---|
2018年7月 | 172円 |
2018年10月 | 1,121円 |
私の場合は、オーナーズブック への投資金額が10万円と少ないためあまり分配金は入ってきてないように見えます。
しかり、計算すると利回りは4.5%あるので予定通りに分配金をもらえてるということになります。

と思う方もいるかもしれませんが、リターンが低い分リスクはかなり抑えられていますので、損したくない人にはピッタリですよ。
最近では、他のソーシャルレンディングの会社で貸し倒れがおきたりしているので、ソーシャルレンディングをする場合は担保がちゃんと設定してあり運営会社がしっかりしている会社で行うことが一番です。
せっかく自分が働いて得たお金を失ってしまうのは悲しいですから、信頼できて安心できる会社を利用することをおすすめします。
オーナーズブックは評判や口コミを見ても信頼性高いですし、不動産担保付きで、担保も余裕を持って貸付しています。
合わせて読みたい
ちなみに、オーナーズブックの分配金は3ヶ月に1回もらえます。もらえる月は1月、4月、7月、10月になります。
出金手数料は324円かかりますので、ある程度分配金が貯まってから引き出すほうがいいですよ。こまめに引き出していると手数料がもったいないので。
オーナーズブックの分配金の利回りを他社と比較
オーナーズブック | 4%〜5% |
---|---|
クラウドバンク | 6%〜7% |
SBIソーシャルレンディング | 3%〜10% |
マネオ | 5%〜9% |
クラウドクレジット | 2.5%〜13% |
上記の表や、私のオーナーズブックの実績を見てもわかるようにオーナーズブック は利回りが低いですね。
しかし利回りが高い(リターンが高い)ということは、それだけリスクが高いということです。
オーナーズブックはすべての案件で不動産担保付きのソーシャルレンディング会社です。
リターンが低い分リスクはかなり抑えられていますので、損したくない人にはピッタリですよ。
また、オーナーズブックの利回りは予定なので、最後に資金が戻ってきた時に予定の利回りよりも多く分配金がもらえることも多いです。
最終的な利回りが6%や7%になることもあるようです。
»【予定利回りより多くもらえることも!】オーナーズブックで無料口座開設してみる
合わせて読みたい
オーナーズブックの分配金の運用実績【利回り4.5%くらい】のまとめ
オーナーズブック の分配金の利回りは4~5%くらいと、他のソーシャルレンディングと比べると低めです。
しかし利回りが高い(リターンが高い)ということは、それだけリスクが高いということです。
オーナーズブックはすべての案件で不動産担保付きのソーシャルレンディング会社です。
リターンが低い分リスクはかなり抑えられていますので、損したくない人にはピッタリですよ。
最近では、他のソーシャルレンディングの会社で貸し倒れがおきたりしているので、ソーシャルレンディングをする場合は担保がきちんと設定してあり、運営会社がしっかりしている会社で行うことが一番です。
利回りが高いからと行って他の利回りの高い会社で投資して貸し倒れに遭うよりも、利回りは劣るかもしれないけど担保がしっかり設定していあるオーナーズブックで投資をした方がいいと思います。
貸し倒れに遭ったら、資金が戻ってこない可能性が高くなりますので被害額は相当なものになります。
着実にお金を増やしたい人には、オーナーズブックは合っていると思います。オーナーズブックで投資への第一歩を踏み出してみましょう。動き出した人から人生は変わります!
合わせて読みたい