
こういった疑問に答えます。
ポイントで投資できるサービスは
日興フロッギー
のdポイント投資や楽天ポイント投資などありますが、2019年4月からポンタポイントでも投資ができるようになりました。
ポイントを使って投資できるサービスのストックポイントというものを利用して投資を行うのですが、手数料が7%と高いため現時点ではあまりおすすめできません。
ポンタポイントを投資にまわしたいのであれば、dポイントに交換して
日興フロッギー
でdポイント投資を行う方がおすすめです。
ポンタポイントは手数料がかからずにdポイントに交換することができます。
日興フロッギー
では、dポイントで株を購入することができます。
しかも期間・用途限定のdポイントでも株の購入ができますので、期間限定dポイントの消化にも役立ちます。
またdポイントで株を購入した後にすぐに売却してしまえば、dポイントの現金化もできます。
手数料で7%取られてしまうポンタポイント運用よりも、dポイントに買えて
日興フロッギー
で株を購入したほうが断然お得ですよ。
そんなわけで今回は「ポンタポイント運用のまとめ・評判・口コミ」について解説したいと思います。
\期間限定のdポイントでも株が買える/
おすすめのポイント投資
-
ワンタップバイ
:1,000円から株へ投資できるアプリです。日本の企業はもちろん、米国株もあるので、アマゾンやアップル、マイクロソフトなど今勢いのある米国企業の株も3タップで簡単に投資できるので、めちゃめちゃおすすめです。
ポンタポイント運用とは?
ポンタポイント運用とはポンタポイントを使って擬似的な投資を体験できるサービスです。
ストックポイントというポイントで投資できるサービスの中でポンタポイントも使えるようになるのです。
ポンタポイント運用の概要をまとめると以下になります。
- 口座開設の必要はない
- 20ポイントから1ポイント単位で投資できる
- ストックポイントのサービスを使う
- 投資の対象は個別株(170銘柄)ETFに加え、投資信託、REIT、FX(ドル円)、仮想通貨などから選べる
- 手数料が合計7%かかる
ポンタポイント運用のメリット・デメリット
メリット1:手軽に投資が試せる
ポンタポイント運用はポンタポイントを使って投資を行うので、自分のお金を用意して投資をするよりは気軽に始めることができますね。
もしマイナスになったとしても、元がポイントと思えば、現金で運用したときよりも残念な気持ちは少ないと思います。
また口座開設も必要がないため、面倒な口座開設の手続きなどもしなくてよいのもメリットだと思います。
ポンタポイント運用するならリクルートカードがおすすめ
ポンタポイントで運用するのであればポンタポイントを沢山貯める必要があります。
そんな時に便利なのが
リクルートカード
です。
リクルートカードで貯まるポイントはリクルートポイントなのですが、このリクルートポイントはポンタポイントに簡単に交換することができます。
しかも交換申請すると即時でポンタポイントに交換できますので、待つ時間もなくていいですね。
リクルートカード
はポイント還元率1.2%と最高クラスの還元率を誇りますし、電子マネーへのジャージでもポイントが貯まります(ただし月に3万円まで)
ポンタポイントを貯めたければ、リクルートカードを持つことがおすすめですよ!
デメリット1:ポンタポイント運用の手数料は高い
ポンタポイントで運用を行おうとすると、ポンタポイントをドットマネーに交換します。
そしてストックポイントに交換するのですが、ストックポイントに交換する時に5%の手数料がかかります。
また運用を終えてストックポイントからドットマネーに交換する時にまた2%の手数料が取られます。
合計で7%の手数料が取られるので、かなり手数料が高いということは認識しておきましょう!
ちなみに同じように、dポイントで投資できる
日興フロッギー
では手数料を取らません。
しかもポンタポイントはdポイントに手数料もかからず簡単に交換することができますので、ポンタポイント運用で投資するよりもdポイントに交換して投資したほうが断然お得ですよ。
dポイントで投資できる
日興フロッギー
では期間限定のdポイントも使えるので、使い道のない期間限定ポイントの消化にも役立ちます。
かなりメリットが多いのでポンタポイントやdポイントを貯めている方には日興フロッギーがおすすめです。
\期間限定のdポイントでも株が買える/
デメリット2:ポンタポイント運用では配当金はもらえない
株を持っていると株によっては配当金がもらえるのですが、ポンタポイント運用で株を持っていても配当金をもらうことはできません。
ポイントで運用しているからしょうがないのかもしれませんが。。
ポンタポイント運用の評判・口コミ
ポンタポイント運用の評判・口コミを探しましたが、まだサービスが始まっていないので口コミがありませんでした。
そんなわけで私の個人的なポンタポイント運用に対しての評判・口コミを書いておきます。
- 手数料が高い
- 配当金がもらえない
この2点により、私の個人的な意見としてはあまりおすすめできないなーと思います。
特に手数料でドットマネーからストックポイントに交換で5%取られ、ストックポイントからドットマネーに戻す時に2%で合計7%取られるというのは、ちょっと信じられないですね。
7%も取られたら利益ほとんどなくなっちゃうんじゃないの?と思います。
ポンタポイント運用するくらいなら日興フロッギーのdポイント投資がおすすめ
ポンタポイント運用はおすすめできないのですが、どうしてもポンタポイントを使って投資を行いたいという方は、ポンタポイントをdポイントに交換して
日興フロッギー
で投資がおすすめです。
ポインタポイントをdポイントに交換しても減ることなく100%で交換できます。(1000ポンタポイント交換したら1000dポイントもらえる)
ただ交換を申し込んだ翌々月中旬頃に加算されるので、時間がかかることがデメリットですね。
しかし
日興フロッギー
では期間限定のdポイントも使えます。
使い道のない期間限定dポイントの消化にもピッタリなので、口座を作っておいて損はしないと思いますよ。
\期間限定のdポイントでも株が買える/
合わせて読みたい
ポンタポイント運用のまとめ・評判・口コミのまとめ
ポンタポイント運用はストックポイントというサービスを使って行います。
- 手数料が高い
- 配当金がもらえない
という理由から、ポンタポイント運用をしてもあまり儲からなさそうで、現時点ではおすすめできるサービスではないかなと思います。
ポンタポイント運用をするくらいなら、ポインタポイントは手数料がかからずにdポイントに交換できますので、
日興フロッギー
でdポイントで株を購入するほうがおすすめです。
日興フロッギー
のすごいところは、期間・用途限定のdポイントでも株の購入ができますので、期間限定dポイントの消化にも役立ちます。
またdポイントで株を購入した後にすぐに売却してしまえば、dポイントの現金化もできます。
手数料で7%取られてしまうポンタポイント運用よりも、dポイントに買えて
日興フロッギー
で株を購入したほうが断然お得ですよ。
日興フロッギーの口座を作っておいて損はしないと思いますので、ぜひこの機会に申し込んでみてください。
\期間限定のdポイントでも株が買える/
合わせて読みたい