
そんな疑問に答えます。
SMBC日興証券
では、2020年7月につみたてNISAの取り扱いを開始します。
SMBC日興証券のつみたてNISAの概要をまとめると以下になります。
- 非課税枠までの投資で得られた利益に対し、最長20年間非課税になる。
- 買付方法は、定期的に一定金額の買付を行う方法(積立投資)限定である。
- 投資できる銘柄は投信つみたてプランの対象銘柄のうち147本
そんなわけで、今回はSMBC日興証券のつみたてNISAについてまとめていきたいと思います。
最近のおすすめ!!
-
投資の達人になる投資講座
:投資のプロが資産運用について教えてくれるオンライン投資講座です。通常5,000円の講座ですが、期間限定で無料で受講できます!初心者から経験者まで勉強になりますよ。
-
オーディブル
:2/24までの登録で2ヶ月無料でお試しできます。アマゾンの本を聴くサービスで、ながらで本が勉強できるのでめちゃくちゃおすすめです!!私も愛用しています!
SMBC日興証券の積立キャンペーン情報
SMBC日興証券
では積立キャンペーンを開催しています
キャンペーン期間 | 2020年11月2日(月)~2021年3月31日(水) |
---|---|
プレゼント内容 |
キャンペーン期間中に、「投信つみたてプラン」の毎月の引落金額が1万円ごとに1口として、抽選で毎月1,010名様(合計5,050名様)に最大5万円をプレゼント! 条件に応じて抽選口数が最大4倍に! |
エントリー方法 | 自動エントリー |
プレゼント受渡 | お客様口座に入金 |
入金時期 | 引落月の翌々月中旬に入金の予定 |
注意事項 |
|
※「投信つみたてプラン」は毎月1,000円から始めるコツコツ投資。多彩なファンドを組み合わせて自分だけでプランを設定できます。詳しくはこちらをご参照下さい
ぜひこのキャンペーン中に積立投資をはじめてみましょう!
自動エントリーなので、応募する手間もないので楽ですよ!
SMBC日興証券のつみたてNISAの概要
SMBC日興証券
のつみたてNISAの概要は以下になります。
対象銘柄 | 投信つみたてプランの対象銘柄のうち147本 |
---|---|
買付金額 | 毎月1,000円以上1,000円単位 |
引き落とし方法 | 銀行引落、SMBC日興証券の証券口座(MRF)からの引落 |
買付日 | 引落日の3営業日後 |
つみたてNISA口座開設受付開始日 | 2020年6月19日 |
買付設定開始日 | 2020年7月3日 |
非課税適用期間 | 最長20年間 |
買付方法 | 積立投資限定 |
SMBC日興証券のつみたてNISAの商品
SMBC日興証券
のつみたてNISAでは投信つみたてプラン対象銘柄のうち147本が対象商品となります。
下記のような低コストで人気のある銘柄も揃っていますので、安心して銘柄が選べます。
- SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
- 楽天・全世界株式インデックス・ファンド
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド
つみたてNISAのメリット
つみたてNISAの4つのポイントは以下になります。
- 分配金・譲渡益が非課税に!
- 積立形式の買付で手間をかけずにリスク分散
- 非課税期間は、最長20年間!非課税枠は年間40万円まで!
- 対象商品は一定の要件を満たす投資信託に限定
分配金・譲渡益が非課税に!
つみたてNISAは投資で儲けた利益に対して税金がかかりません。
株や投資信託などの投資で利益を得た場合、通常だと利益の20%ぐらいが所得税、住民税として徴収されます。
しかしNISAを利用していると、この税金として取られる20%が0%になり、利益がでても税金は一切かかりません。
投資する側にとっては税金で20%取られるか、取られないかの違いというのは大きいので、投資をする人は絶対利用した方がいいです!
積立形式の買付で手間をかけずにリスク分散
つみたてNISAの買付方法は、定期的に一定金額を買い付けしていく「積立投資」限定です。
一度設定すれば、自動で毎月一定金額を買い付けるため、買付タイミングに悩むことはなく、長期の積立も楽に続けられますよ。
そして積立の利点は、時間分散により安定した運用が期待できるところです。(ドルコスト平均法)
価格変動する商品に一定金額の投資を続けることで、買付数量は価格が高い時には少なく、価格が低い時には多くなりますので、平均買付価格を低く抑える効果が期待されます。
非課税期間は、最長20年間!非課税枠は年間40万円まで!
つみたてNISAは投資した年から「最長20年間、年間40万円まで」非課税の取り扱いを受けられます。
20年という長期間で投資すると、プラスになる可能性が高いと言われていますので、長期投資するならおすすめです。
対象商品は一定の要件を満たす投資信託に限定
「つみたてNISA」の対象商品は、長期の積立や分散投資に適した一定の要件を満たす公募株式投資信託に限定されています。
始めから審査された銘柄しかないので、基本的にはどの銘柄で投資しても安心して運用できると思います。
SMBC日興証券では「積立キャンペーン」を7/1より開始します!
ぜひこの機会にSMBC日興証券でつみたてNISAを始めてみましょう!
SMBC日興証券のつみたてNISAの始め方
SMBC日興証券
でつみたてNISAを始める手順をまとめると以下になります。
- SMBC日興証券の口座を持っていなければ口座開設する
- 「つみたてNISA」を選択してNISA口座を申込
- 税務署へ申請(これはSMBC日興証券が行ってくれます)
- つみたてNISA口座開設完了
私は他社でつみたてNISAの口座開設しましたが、つみたてNISAの口座開設には結構時間がかかります。(1ヶ月半〜2ヶ月くらい)
早く始めたいようでしたら、できる限り早めに申し込んだほうがいいですよ!
SMBC日興証券でつみたてNISAの口座開設をしよう!
つみたてNISAには下記のようなおすすめポイントがあります。
- 分配金・譲渡益が非課税に!
- 積立形式の買付で手間をかけずにリスク分散
- 非課税期間は、最長20年間!非課税枠は年間40万円まで!
- 対象商品は一定の要件を満たす投資信託に限定
つみたてNISAは比較的安全に、長期で資産運用していくにはとてもおすすめです。
SMBC日興証券
は100円から、dポイントでも株が買える日興フロッギーなど独特のサービスもありますし、クロス取引もできるのでおすすめの証券会社です。
ぜひこの機会にSMBC日興証券でつみたてNISAを始めてみましょう!
合わせて読みたい