
そんな方向けに、
SBI証券
でつみたてNISAを設定してからの流れをまとめました。
私は2018/2/23にSBI証券でつみたてNISAを設定しました。
そしてなかなか反映されず、これはちゃんとつみたてNISAの設定できているのだろうか?と不安でした。
同じような不安を抱えている方のために、SBI証券でつみたてNISAを設定してから実際に投資が開始されるまでの流れをまとめました。
時系列で分かりやすく説明していきますので、じっくり読んでみて下さい!
SBI証券のつみたてNISAはいつからサイトに反映される?
結論としましては、
SBI証券
でつみたてNISAで買付けの設定をしてから3営業日目にはサイトに反映され、損益などを確認できるようになりました。
それでは、時系列で見てみましょう。
もし、まだ
SBI証券
のつみたてNISAを口座開設していない方は「SBI証券でつみたてNISAの口座を開設」の記事を参考に、SBI証券のつみたてNISA口座を開設してみてくださいね。
SBI証券のつみたてNISAの口座開設についてはこちらの記事をご覧ください。
SBI証券のつみたてNISAの口座開設の手順などを画像付きでわかりやすく説明しています。
関連記事 SBI証券でつみたてNISAの口座を開設
-
-
【SBI証券】つみたてNISAの口座開設
投資初心者SBI証券でつみたてNISA始めてみたいけど、どうやって始めたらいいんだろう? そんな疑問をお持ちの方へ、SBI証券でのつみたてNISAの始め方を解説します。 私は実際にでつみたてNISAを ...
続きを見る
SBI証券のつみたてNISAの積立設定(2018/2/23)
SBI証券
でつみたてNISAの口座開設が完了したら、次はつみたてNISAの積立設定を行います。
つみたてNISAでは「つみたて」とつくくらいなので、積立して投資信託を買い付けていきます。
1回積立設定すれば、勝手に投資信託を買い付けてくれるので便利ですね。
SBI証券のつみたてNISAの買い方については「SBI証券でつみたてNISAの積立設定」の下記の記事で詳しく説明していますので、参考にしてみてくださいね。
つみたてNISAを始める前にアプリで勉強もおすすめ
つみたてNISAを始める前に、つみたてNISAの勉強に
トウシカ
というアプリもおすすめです。
会話形式で資産運用の基本を教えてくれますし、イラストも沢山使って解説しているので、初心者でもわかりやすいと思います。
つみたてNISAのシュミレーションも簡単にできるので、資産運用すると将来どのくらいの資産になるかな?というのも簡単にわかります。
将来の利益を見て、資産運用へのやる気が増すと思いますよ!
積立NISAの買付けから翌日(2018/2/24)、2日後(2018/2/25)
2018/2/23に
SBI証券
でつみたてNISAの積立設定した後に、次の発注予定日に2018/2/24となっていました。
しかし24日は土曜日だったので何も行われてない様子でした。
土日だと次の発注予定日になっていても何も行われないのかもしれません。
SBI証券でつみたてNISAの積立設定して3日後/1営業日後(2018/2/26)
SBI証券
でつみたてNISAの積立設定して、1営業日目になります。
積立買付の設定銘柄一覧を確認する
SBI証券の一番上のヘッダーメニューから【口座管理】のボタンを押し、テキストリンクの「お客様の積立投信の設定詳細はこちら」をクリックします。
次の発注予定日は2018/2/27と1日ずれたので、今日は発注されたのかな?と思いました。
NISA口座管理 年度別収支のページを確認
SBI証券の一番上のヘッダーメニューから【口座管理】のボタンにマウスをのせるとサブメニューがでてくるので「口座(NISA)」をクリックします。
年度別収支はまだ何もかかれていません。
いつから反映されるのでしょうか?

NISA口座管理の収支ページの確認
次は同じページ内の【取引】のタブをクリックしてみます。
ここも何も変化なしです。
NISA保有証券も「現在、お客様のお預かり情報はございません」になっています。
いつから反映されるのか、本当に買付してくれてるのかよくわからなくて不安になりました。
注文照会の積立買付・定期売却ページの確認
SBI証券のヘッダーメニューの【取引】ボタンにマウスをあてるとサブメニューがでてくるので、その中の「投資信託」をクリックします。
【注文照会(取消)】タブをクリック、【積立買付・定期売却】をクリックすると下記のような表がでてきました。
これで、注文はちゃんとされたんだなーとちょっと安心できました。
SBI証券でつみたてNISAの積立設定して4日後/2営業日後(2018/2/27)
この日も
SBI証券
の【積立買付・定期売却】のページ以外は、特に変化ないです。
【積立買付・定期売却】のページを見ると注文が増えていたので、注文はちゃんと行われているんだろうなー、反映されるのに時間がかかるんだろうなーと思いました。
SBI証券でつみたてNISAの積立設定して5日後/3営業日後(2018/2/27)
口座管理ページの確認
SBI証券のヘッダーメニューから【口座管理】ボタンをクリック!
あ!変わってる!!投資信託(金額/NISA・つみたてNISA預り)という欄ができていました。
無事に買われていたんだなーと安心できました。
口座(NISA)ページを確認
SBI証券の青のメニューの下にあるテキストリンク一覧から「口座(NISA)」をクリックします。
こちらも、ちゃんと2018年の欄に投資額が表示されていました。
よかったです。
SBI証券の口座(NISA)の取引ページの確認
SBI証券のNISA口座管理の中の【取引】タブをクリックします。
昨日まで空欄だった「NISA保有証券」欄に表示されています!

もしつみたてNISAの設定変更したい時には「【SBI証券】つみたてNISAの金額変更・設定変更・追加・削除のやり方」の記事を参考にしてみてください。
つみたてNISAの金額変更・設定変更・銘柄の追加・銘柄の削除などの設定変更方法を、キャプチャー付きで解説していますよ。
合わせて読みたい
SBI証券でつみたてNISAの積立設定してからの流れのまとめ
SBI証券
のつみたてNISAは設定すればちゃんと買い付けしてくれますので(当たり前ですが、、)表示されてるまで3営業日は待ちましょう。
3営業日目には、色々と反映されるますので、不安にならなくて大丈夫ですよ。
また、つみたてNISAの設定変更で迷った時には「【SBI証券】つみたてNISAの金額変更・設定変更・追加・削除のやり方」の記事を参考にしてみてくださいね。
それでは、つみたてNISAを上手に利用して資産運用し、将来の資産を着実に増やしていきましょう!
つみたてNISA初心者におすすめの記事です