こんにちはシュフー(@syufu_log)です。
ダイコク電機(6430) から株主優待が届きましたので、ご紹介していきます。
- 8月 優待銘柄
- 2019年12月4日着
- クロス取引で取得
\信用取引の手数料は0円・貸株料1.4%!/
おすすめの簡単にできる資産運用
ダイコク電機の基本情報
会社名 | ダイコク電機 |
---|---|
株価コード | 6430 |
権利月 | 8月 |
参考株価 | 1515円 (2019年12月4日現在) |
優待到着日 | 2019年12月4日 |
ダイコク電機株式会社は、パチンコホール向けコンピュータシステムの開発・製造・販売などを行っている日本の電子機器メーカーです。
愛知県名古屋市中村区が本社になります。
ダイコク電機の株主優待の詳細
2019年12月4日時点の優待内容は以下のようになっております。
必要株数 | 優待内容 |
---|---|
100~299株 | 3,000ポイント |
300~499株 | 6,000ポイント |
500~699株 | 12,000ポイント |
700~999株 | 15,000ポイント |
1,000株~ | 20,000ポイント |
保有年数に応じたポイント(1ポイント1円相当)がもらえ、ダイコク電機株主優待サイトか株主優待カタログから好きな商品(食品、飲料、電化製品、雑貨など)を選んで交換できます。
食品、おかし、おもちゃ、日用品、家電などあり、商品の品揃えはとてもいいです。
長期保有特典もあります。
1年以上保有でもらえるポイントが1割増えます。
100~299株 | 3,300ポイント |
---|---|
300~499株 | 6,600ポイント |
500~699株 | 13,200ポイント |
700~999株 | 16,500ポイント |
1,000株~ | 22,000ポイント |
私がダイコク電機からもらった株主優待
2019年9月末権利取得分が到着
株主優待カタログが届きました
2019年11月5日に株主優待カタログが届きました。
カタログから選んでもいいし、ネットの株主優待交換サイトから選ぶこともできます。
ネットの株主優待交換サイトの方が商品数は多いので、色々な商品から選びたい人はサイトから選ぶことをおすすめします。
私は100株の取得で3,000ポイントでした。
正直,3,000ポイントだと欲しいものがなかったです。
3,300ポイントだと欲しいものがあるんですけどね〜。。
今度取得できるなら、300株以上取得したいなーと思っています。
色々悩んだ挙げ句、「宮崎牛 すき焼用 280g」を選択しました(上記の画像がイメージ図でした)
どんな感じなのかが楽しみです。
以下、ダイコク電機の株主優待カタログの画像を貼っておきます。
優待品が届きました
2019年12月4日に届きました。
注文したのが2019年11月21日だったので、注文してから約2週間で届きました。
思っていたより早かったですね。
肉なので冷凍便で届きました。
中を開けると立派なお肉でした。
優待のサイトで表示されていた写真と同じく、大きなお肉が4枚入っていました。宮崎牛みたいです。
量より質なお肉ですね。
280gってこのくらいの大きさなんだな〜というのが実感できました。
ダイコク電機は一般信用取引できる?
ダイコク電機は一般信用の売り建て対象銘柄となっています。
よって、クロス取引(つなぎ売り)でコストをあまりかけずに、ローリスクで優待をもらうことも可能ですよ。
クロス取引(つなぎ売り)はやったことないと「面倒でよくわからない」と思いがちですが、1度挑戦してみたら意外と簡単にできるということを理解してもらえるかと思いますので、 ぜひ挑戦してみてほしいです!
詳しくは「つなぎ売り(クロス取引)の始め方をわかりやすく丁寧に解説」の記事を見てみてください。
合わせて読みたい
優待クロスにおすすめの証券会社一覧
証券会社名 | おすすめポイント |
---|---|
SMBC日興証券 | 信用取引の手数料が0円。貸株料も1.4%なのでコストをなるべく抑えたいなら最適の証券会社! 私的にはクロス取引に1番おすすめの証券会社です! |
楽天証券 | 1日信用を使って現引きすれば金利だけで現物株を取得できます。移管手数料が0円なので、手数料削減のために楽天で取って他の証券会社に移管する時にも使えます。 |
SBI証券 | 在庫が多いことが多いので、SMBC日興証券で取れなかったけど絶対欲しいものを取得するのに便利です |
カブドットコム証券 | SMBC日興証券で取れなかったけど絶対欲しいものがあるときに使っています。 |
GMOクリック証券 | 穴場ですかね。どうしても欲しいものがあれば取得しています。 |
私の個人的な意見としては、1番は
SMBC日興証券
がおすすめです。
在庫もいっぱいあり、手数料もとても安いからです。
まずは
SMBC日興証券
で探して、どーしてもなければ他の証券会社で探すという感じにしています。
クロス取引するならSMBC日興証券は絶対外せないと思います。
SMBC日興証券
を利用しないと手数料をかなり損していると思いますよ!
まだ口座開設していないならぜひ口座開設しましょう!
ダイコク電機の一般信用の人気度
ダイコク電機の一般信用は取得が難しい方だと思います。
SMBC日興証券
では、8月16日くらいで在庫がなくなっています。
どうしても取得したいなら8月上旬にクロスすれば取れそうですね。
SMBC日興証券
以外の証券会社では、あまり一般信用の売建がなかった気がします。
ダイコク電機のつなぎ売り・優待クロス実績
私のダイコク電機のつなぎ売り・優待クロス実績をご紹介します。
これからクロスしようと思っている方は参考にしてみてくださいね。
優待月 | 取得株数 | 取得証券会社 | 取得日 | 取得コスト |
---|---|---|---|---|
2019年9月 | 100株 | SMBC日興証券 | 09/19 | 57円 |
ダイコク電機の株主優待のまとめ
ダイコク電機の株主優待は、ポイント制になっています。
ポイント数に応じて自分の好きな商品が選べますし、選べる商品もかなり多いので、かなりおすすめです。
個人的には3,000ポイントだとあまりよい商品はなかったので、3,300ポイント以上もらえるようにしたほうがいいかなーとは思います。