fbpx

ジュニアNISA

SBI証券のジュニアNISAの口座開設までの手順

投資初心者
SBI証券のジュニアNISAの口座開設をしたいので手順を知りたい

こういった疑問に答えます。

私もこれから SBI証券 でジュニアNISAの口座開設をしていく予定です。

ちょうどよいのでSBI証券のジュニアNISA口座開設完了までの様子を細かく記録していこうと思います。

SBI証券 のジュニアNISAでは、ジュニアNISAで唯一外国株式やETFに投資ができます。

他の会社で米国株を購入しようと思っても購入できませんが、SBI証券では米国株でもベトナム株でも外国株式に投資できます。

そのためジュニアNISAで外国株式に投資したい方はSBI証券がおすすめですよ。

そんなわけでSBI証券でのジュニアNISAの口座開設について詳しくまとめていきたいと思います。

SBI証券のジュニアNISAの口座開設しようと思っている方は参考にしてみてくださいね。

ジュニアNISAで
\外国株・ETFを購入したいならSBI証券/

口座開設までの手順はこちら »

最近のおすすめ!!

  • 投資の達人になる投資講座 :投資のプロが資産運用について教えてくれるオンライン投資講座です。3/28までならNISA講座の動画も貰えます!初心者から経験者まで勉強になりますよ。
  • ビットフライヤー:口座開設で2500円分のビットコインもらえます!インスタのハイライトの専用リンクから口座開設してね!
  • バンカーズ:3/31までに仮登録して4/16までに本登録まで完了すると楽天ポイントが2,000Pもらえるよ!

SBI証券のジュニアNISAの口座開設の手順

手順1 SBI証券のサイトからジュニアNISAの資料請求

SBI証券のジュニアNISAの口座開設の手順1

SBI証券 のジュニアNISAの口座開設をしようと思ったら、まずは資料請求をします。

SBI証券のページへいき、メニューの「NISA/つみたてNISA」をクリックします。

すぐ下のサブメニューの「ジュニアNISA」をクリックすると「ジュニアNISAの口座開設はこちら」というボタンがあるのでクリックします。

あとは流れにそって申し込みしていけば、資料請求は完了です。

SBI証券のジュニアNISAの資料請求での注意点は以下になります。

  • 資料請求時点で子供名義の銀行口座が必要(出金した時の振込先銀行を登録する)
  • 職業は保育園・幼稚園以下は「無職」か小学生以上は「無職/学生」を選ぶ
  • 世帯主情報が必要

子供名義の銀行口座がなければ、銀行口座を先に作らないといけません。

その点 楽天証券 のジュニアNISAでは銀行口座情報いらないので、手間がかかるのが嫌であれば楽天証券がおすすめです。

でも楽天証券だと外国株式に投資できないので、外国株式に投資したい方は面倒でもSBI証券で口座開設しましょう!

ジュニアNISAで
\外国株・ETFを購入したいならSBI証券/

口座開設までの手順はこちら »

手順2 SBI証券のジュニアNISAの申込書類を書く

SBI証券のジュニアNISAの口座開設の書類の書き方1

証券総合サービス申込書兼NISA口座申込書を書きます。

こちらは

  • 日付
  • 子供の名前

を書けばいいだけなので簡単です。

SBI証券のジュニアNISAの口座開設の書類の書き方2

お客さまのご登録情報等のご確認の書類を書きます。

普通に書いていけばいいのですが、注意点としては

  • 職業は子供の職業なので「無職」を選ぶ
  • 子供の名前
  • 投資についてのアンケートも子供はどうなのか?視点で答える
  • 署名は親が代理で書く

です。

SBI証券のジュニアNISAの口座開設の書類の書き方3

次は未成年口座開設及び取引に関する申込書を書きます。

これは親の同意書なので、それぞれの親が自分で書かないといけません。

口座番号はSBI証券の口座を持っていれば書きますが、持っていない場合は書かなくてOKです。

手順3 SBI証券のジュニアNISAの必要書類を揃える

SBI証券のジュニアNISAの口座開設に必要な書類一覧

SBI証券 のジュニアNISAの口座開設に必要な書類は上記の画像の通りです。

多くの方は子供と同居しているかと思いますので、同居の場合ですと下記の書類が必要です。

  • 子供の保険証のコピー(裏面も)
  • 親の免許証のコピー
  • 住民票(続柄が記載されているもの。親が世帯主でない場合は戸籍謄本)
  • 子供のマイナンバー通知カードのコピー

それぞれコピーします。

住民票か戸籍謄本はコピーでもOKです。

手順4 SBI証券のジュニアNISAの申込み書類を送る

SBI証券 のジュニアNISAの申込書類3枚と必要書類を用意したら、同封されていた封筒に入れて郵送にて送ります。

SBI証券のジュニアNISAの申し込みするといつ口座開設完了する?

SBI証券 のジュニアNISAの申込みから口座開設完了までどのような日程だったのかを書いておきます。

2020年4月12日(日) SBI証券 のネットからジュニアNISAの資料申込みを行う
2020年4月15日(水) ジュニアNISAの資料が郵送で届く
2020年4月16日(木) ジュニアNISAの書類を郵送で送る
2020年5月12日(火) 書類の不備で用意してくださいという書類が届く
2020年5月16日(土) 書類の不備を用意して返送
2020年6月12日(金) 口座開設完了通知書が届く

ジュニアNISAで外国株式に投資したい方はSBI証券がおすすめです。口座開設の手続きは手間がかかります

ジュニアNISAで外国株式に投資できるのは SBI証券 だけです。

ジュニアNISAで米国株やETFなどに投資したければSBI証券一択ということになります。

SBI証券のジュニアNISAは用意する書類も多いし、書かなくてはいけない書類も面倒なのが欠点ですね。

とはいえ、利益に対しての税金が0になるわけですからがんばって手続き進めていきましょう!

ジュニアNISAで
\外国株・ETFを購入したいならSBI証券/

口座開設までの手順はこちら »

反対に、ジュニアNISAでは日本株式や投資信託で投資しようかなという方は、手続きも簡単な SBI証券 の方がおすすめです。

SBI証券と比べると申込書も○をつけるだけ、署名するだけで簡単ですし、用意する書類も少ないので簡単です。

手間がかかるのが嫌な方には楽天証券がおすすめです。

面倒くさがり屋さんにおすすめ!
\書類が簡単!提出書類も少ない!/

楽天証券

口座開設までの手順はこちら »

合わせて読みたい

-ジュニアNISA