
今までは銀行に貯めておくだけだった貯金で投資をしようかな〜。貯金を増やす方法ないかな〜?と模索している方に向けて書いています。
今は銀行にお金を預けていても、金利は低く全然お金が増えませんね!
預けていても貯金が増えないというのはちょっともったいないです。
せっかく使わないお金があるのだから、そのお金を投資にまわして、少しづつ資産を増やしていくようにしましょう。
投資というと損しそうでこわい!!という印象になりますが、ちゃんと守るべきポイントを押さえれば損失はしないことが多いです。
そのポイントを押さえつつ、貯金を増やす方法のおすすめ4つをご紹介します。
投資でお金を増やすことに興味がある方はぜひ読んでみてくださいね〜!
安全に貯金を増やすポイント3つ
せっかく貯めた貯金です。投資をしてすぐに損失が出てなくなっちゃった!ということにならないために、どのように投資をすれば損をしないのかをちゃんと理解しましょう。
投資で損しないための投資方法の基本は次の3点です。
- 分散投資する
- 積立する
- 長期投資する
簡単にいうと、長期で色々な金融商品にコツコツ積立投資するということですね。
短期で一気に儲かる方法はない、、というか難しいですし、リターンが高いということはそれだけリスクも高いです。
初心者の方は大人しく長期で積立投資を選びましょう。
大切なお金を失わないためにも、リターンには時間がかかるけどリスクも低いという投資がおすすめです。
長期・分散・積立投資についての基礎知識についてはこちらの記事をご覧ください。
長期投資、分散投資、積立投資のメリットなどをわかりやすく説明しています。
関連記事 投資初心者のための損をしない投資の3原則|守りの資産運用
-
-
投資初心者のための資産を増やす投資の3原則|守りの資産運用
投資初心者投資を始めたいけど、お金が減りそうでこわい!損しないためのルールってあるのかな? 「投資したいけど損はしなくない!」という投資初心者の方に向けて書いています。 投資をやりたいと思っても初心者 ...
続きを見る
おすすめの貯金を増やす方法3つ
どれも口座開設はしないといけませんが、口座開設して設定or入金すればあとは自動で購入してくれるので手間がかかりません。
それに、分散・積立・長期投資という3つのポイントを押さえられるのでリスク低く資産運用できると思います。
それでは私の独断で、簡単に投資を始められる度の高い順でご紹介していきます。詳しく見てみましょう。
LINEアプリから簡単に毎週500円から積立投資できる ワンコイン投資
ワンコイン投資
というのはメッセージアプリのLINE(ライン)を使って500円のワンコインから資産運用が行えるサービスです。
投資初心者の方におすすめなのはこの「ワンコイン投資」です。
サービス自体は
フォリオ
という証券会社が提供しています。
投資未経験者でも投資を経験してもらうにはどうしたらいいのかを考えた結果、LINEアプリから簡単に資産運用が始められる
ワンコイン投資
のサービスをリリースしたそうです。
目標金額を設定して、毎週の積立金額を設定すれば、それだけで投資がスタートできます。
難しいことを考えなくてもほったらかしで投資できるのは、投資初心者の方にぴったりですよ。
また初めての資産運用でなるべく有意義な投資体験を積んでほしいという想いから、ワンコイン投資では2020年4月30日まで運用手数料がゼロになります。
自動で国際分散投資のロボアドバイザーで、運用手数料ゼロの資産運用サービスはないと思われるので、すごいことですよね。
その他におすすめな点としては、ワンコイン投資への投資はラインペイのマイカラーの還元対象となります。
そのため投資成績に関係なく、投資しただけで最大で2%LINEポイントがもらえるので、かなりお得度が高いです。
マイカラーのランクが2%の場合、毎週10万円の投資すると毎週2,000ポイントもらえます。
1ヶ月4週間とすると、1ヶ月に8,000ポイントもらえますので、ポイントだけで考えても爆益です。
私も毎週10万円を
ワンコイン投資
へ投資していますが、翌日には投資額の2%のLINEポイント(2,000ポイント)がもらえてます。
LINEポイントだけでも爆益になっているので、
ワンコイン投資
はめちゃめちゃおすすめです。
メリット
- 500円という少額からの投資できる
- LINEのアプリから投資が始められる
- 目標金額と毎週の積立金額を設定するだけで資産運用ができる
- 運用方法は比較的リスクを抑えた運用方法なので値動きが緩やか
- 2020年4月30日までは手数料が無料
- LINE Payのマイカラーの対象となるので、投資額の0.5%〜2%のLINEポイントが還元される
デメリット
- 債券が多めなので、利益を
- 投資できる金額が毎週10万円まで
- 2020年5月からは手数料が1%かかる
投資信託を積立
証券会社で口座をひらいて、投資信託の積立設定をすればあとは自動で投資信託を購入してくれます。
ロボアドバイザーと違う点は、投資する投資信託を自分で選ばないといけない、リバランスも自分でやらないといけないということで、自分でやることが少し増えます。
しかし、色々な金融商品に分散投資されている投資信託を選べばリバランスもやってもらえちゃうので、投資する投資信託の選び方次第では楽ができると思います。
しかし、投資信託は100円から購入できますので、少額から積立投資したいなーと思っている人にはピッタリでしょう!
投資信託の積立のポイント
- 最初に設定すれば、あとは自動で買付け
- 100円から始められる
- 自分で投資信託は選ばないといけない
- 含み損が出る場合がある
つみたてNISA
つみたてNISAの場合、証券会社で口座をひらいた後に、つみたてNISAの口座を開かないといけないので時間がかかります。
私の時は、つみたてNISAの口座開設に20日間かかりました。すぐに始めたい人には向いていないかもしれません。
しかし、つみたてNISAの最大のポイントは、通常であれば投資で得た利益には20%くらいの税金がかかりますが、つみたてNISAだとその税金がかかりません!!
20%の違いはでかいと思うので、投資を始めようと思っている人はつみたてNISAを検討したほうがいいですよ。
投資する投資信託を自分で選ばないといけない、リバランスも自分でやらないといけないということで、自分でやることが少し増えます。
しかし、つみたてNISAも投資信託の積立設定をすればあとは自動で投資信託を購入してくれますし、色々な金融商品に分散投資されている投資信託を選べばリバランスもやってもらえちゃうので、投資する投資信託の選び方次第では楽ができると思います。
つみたてNISAで投資する投資信託が選べない方は
auカブコム証券
のFUND DRESSという「ドレスを選ぶとおすすめの銘柄を教えてくれる」サービスを利用するといいですよ!自分の好みの洋服を選ぶだけなので、投資信託がよくわからない方でも簡単に選ぶことができます。
つみたてNISAでも投資信託は100円から購入できますので、少額からでも始められますよ。
つみたてNISAのポイント
- 税金がかからない!!
- 最初に設定すればあとは自動で買付け
- 100円から始められる
- 口座開設に時間がかかる
- 自分で投資信託は選ばないといけない
- 含み損が出る場合がある
貯金を増やす投資を始めてみよう!
気になる投資はありましたか?
もし興味を持った投資方法があった場合は、さっそく始めてみましょう。
投資は始めたいと思った時が始める時です!
未来の相場がどうなるのかなんて誰にもわかりませんし、タイミングを見計らっても、なかなか相場を読むことはむずかしいです。
そのためタイミングを図るよりも、タイミングを考えなくていい投資方法(積立投資)で投資を始めましょう。
今回ご紹介したほったらかし投資は全部積立投資なので、安心して投資を初めて大丈夫ですよ。
積立投資についてはこちらの記事をご覧ください。
積立投資のメリット・デメリットなどをわかりやすく説明しています。
関連記事 【初心者向け】投資の始め時は今!【いつ買ってもOK】
-
-
積立投資を徹底解説【資産運用の初心者向け】
「投資を始めたいけど、今は株高だというし、今、投資したら損するんじゃないかしら?投資を始めるのは待っておくべき?それとも今すぐ始めてもいいの?」 「投資って、いつ始めたら儲かるのかな?」 投資の始め時 ...
続きを見る
そして投資を始めると、含み損がでてくることもあると思います。
しかし、含み損がでてもすぐに売却してしまわないことです!
投資は長期で考えることが大切です。
値下がりしたとしても売却しなければ実際の損失にはなりません。
そのため値下がりしても焦って売却せず、再び値上がりするのを待っていたらプラスになっていくと思いますよ。
投資初心者は長期でお金を増やすことを目標に投資をしましょうね!
合わせて読みたい