fbpx

資産運用

【ビットフライヤー】仮想通貨の積立のやり方【bitFlyer】

ビットフライヤー
投資初心者
仮想通貨に興味があるけど、値動きが激しくて怖いので、積立で投資したいな。仮想通貨の積立のやり方はどうやってやるんだろう?

こういった疑問に答えます。

私は2017年に仮想通貨がとても値上がりした頃に仮想通貨を始めたのですが、コインチェック事件でとてつもなく損失を出しました。(実際はまだ決済していないので、含み損ですが😅)

しかし、2021年の今、仮想通貨も最高値を更新してまた仮想通貨に投資したくなってきました。

今度は過去のような失敗は絶対するまいと思ったので、少額を毎週積立することにしました。

私のように、仮想通貨に投資したいけど損失が怖いという人は、少額を積立していくことがおすすめです。

少額で積立するには、ビットフライヤーが1番おすすめです。

ビットフライヤー がおすすめな理由は以下になります。

  • 1回あたり1円から積立可能
  • 積立頻度が豊富(毎日1回、毎週1回、毎月2回、毎月1回から選択可能)

積立頻度も割と自由に決められますし、なんといっても1円から設定できるところがよいですね!

そんなわけで今回はビットフライヤーで仮想通貨を積立する方法についてまとめていきたいと思います。

\1円から仮想通貨の積立ができる/

bitflyer

口座開設費や口座維持費は無料です

ビットフライヤーが仮想通貨の積立におすすめな理由

仮想通貨の積立に ビットフライヤー がおすすめは理由は以下になります。

  • 1回あたり1円から積立可能
  • 積立頻度が豊富

それでは詳しく解説しますね。

ビットフライヤーは1回あたり1円から積立可能

ビットフライヤー は1円から積立できます。

仮想通貨を積立できる他社と比べてみます。

  • ビットフライヤー:1円〜/1回
  • コインチェック:10,000円〜/月
  • GMOコイン:1,000円

このように、1円という少額から積立できるのはビットフライヤーだけ!

しゅふ
積立金額ではビットフライヤーが有利ですね!

ビットフライヤーは積立頻度が豊富

ビットフライヤー は積立頻度が豊富です。

毎日1回、毎週1回、毎月2回、毎月1回から選択できるので、自分の自由に選べます。

積立頻度についても他社と比べてみます。

  • ビットフライヤー:毎日1回、毎週1回、毎月2回、毎月1回から選択
  • コインチェック:毎月、毎日
  • GMOコイン:毎月10日

積立頻度が1番豊富なのも、ビットフライヤーですね!!

しゅふ
少額で積立するなら1番自由度の高いビットフライヤーがよさそう!
\1円から仮想通貨の積立ができる/

bitflyer

口座開設費や口座維持費は無料です

ビットフライヤーの仮想通貨の積立設定方法

積立設定もとても簡単です。

上記は私のインスタの投稿なのですが、この投稿の7ページ目に動画で ビットフライヤー の積立設定を公開していますので見てみてください。

右の矢印をクリックかタップするとスライドできます。

一応文字でも手順を書いておきますね

  1. 仮想通貨の種類を選ぶ
  2. 積立頻度を選ぶ
  3. 積立金額を設定する
  4. 確定ボタン押したら設定完了

仮想通貨の積立はどこの会社がいい?口コミ・評判まとめ

仮想通貨の積立はどこの会社がいいのかの口コミ・評判

私はインスタグラム(@syufu_log)もやっていますので、フォロワーさんに「仮想通貨の積立ならどこの会社がいい?」というアンケートを取ってみました。

アンケートでも ビットフライヤー は評価高かったので、安心して利用してもいいのかなとは思います。

\1円から仮想通貨の積立ができる/

bitflyer

口座開設費や口座維持費は無料です

仮想通貨の積立を始めるならビットフライヤーがおすすめ!

ビットフライヤー

少額で積立するには、 ビットフライヤー がおすすめです!

ビットフライヤーがおすすめな理由は以下になります。

  • 1回あたり1円から積立可能
  • 積立頻度が豊富(毎日1回、毎週1回、毎月2回、毎月1回から選択可能)

積立頻度も割と自由に決められますし、なんといっても1円から設定できるところがよいです。

アプリも複雑な設定などなく直感的に理解することができて、使いやすいですよ。

仮想通貨の積立を始めたい人は、ぜひビットフライヤーで口座開設をしてみましょう!

\1円から仮想通貨の積立ができる/

bitflyer

口座開設費や口座維持費は無料です

-資産運用