
そんな疑問に答えます。
投資に興味を持ち、投資について勉强してみよう!と思ったら、まずは本を読んで投資についての理解することがおすすめです。
しかし投資初心者向けの本はいっぱいでていますし、どれが本当におすすめの本なのかがわからないですよね。
そんなわけで、今回は私が投資を始める前に読んで、特にわかりやすかった投資の本を3冊ご紹介します。
投資の初心者におすすめの本 3冊
投資初心者におすすめの本の3冊のラインナップです。
- 「図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」山崎元
- 「お金は寝かせて増やしなさい」水瀬ケンイチ
- 「コミックでわかる 20代から1500万円!積み立て投資でお金をふやす」田中 唯
それでは1冊づつ見てみましょう。
難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
「図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」は、対話形式になっていて、図解がとても多いので投資を知らない人でも、投資についての用語の理解などが簡単にできると思います。
すごくわかりやすいので、投資初心者が一番最初に読むべき本なのではないかと思っています。
しかし、超初心者向けという内容なので、もうちょっと詳しい知識も身につけた方sがいいかも。
この本を最初に読んで、もっと深く知りたくなったところを、また別の本で深掘りして読んでいくといいと思います。
「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」のレビューや本の要約などを書いています。
関連記事 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!【書評】
-
-
難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!【書評】
「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」という本を読みました。 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ど ...
続きを見る
お金は寝かせて増やしなさい
「お金は寝かせて増やしなさい」はインデックス投資(投資信託)について詳しく説明されている本です。
投資をする前にちゃんと生活防衛資金を用意しようや資産配分の決定の仕方や、リスクの許容度、暴落時の気持ちのもちようなど書いてあります。
とても実践的なので、あとは証券会社に口座開設すれば、インデックス投資が始められるな〜と思います。
インデックス投資(投資信託)したい人は絶対読んだほうがいい本ですね。
「お金は寝かせて増やしなさい」のレビューや本の要約などを書いています。
関連記事 お金は寝かせて増やしなさい【書評】
-
-
お金は寝かせて増やしなさい【書評】
水瀬ケンイチさんの「お金は寝かせて増やしなさい」という本を読みました。 どんな方におすすめなのかといいますと インデックス投資(投資信託)について詳しく知りたい人 投資した投資信託を売りたくなっている ...
続きを見る
20代から1500万円!積み立て投資でお金をふやす
「コミックでわかる 20代から1500万円!積み立て投資でお金をふやす」は、各章の始めに漫画が掲載されているので、本が嫌い、活字が嫌いという人でも入りやすいのではないかなと思います。
投資と投機の違いという点も書いてあり、「投資で大損したという人は、投資ではなく投機をしている。正しい投資を心がけよう」と書いてあります。
私も投資(というか投機)で190万損しています。
»私が投資で失敗して損失190万になった話【過去から学ぶ】
若かりし頃の自分に読ませたい本です。
この本を読んでいれば、きっとFXやら仮想通貨などしなかったことでしょう。
みなさんもこの本を読んで「投資」と「投機」の違いをしっかり理解して投資を始めてくださいね!
「20代から1500万円!積み立て投資でお金をふやす」のレビューや本の要約などを書いています。
関連記事 20代から1500万円!積み立て投資でお金をふやす【書評】
-
-
20代から1500万円!積み立て投資でお金をふやす【書評】
田中 唯さんの「コミックでわかる 20代から1500万円!積み立て投資でお金をふやす」を読みました。 どんな方におすすめなのかといいますと 本は嫌いだけど投資の勉强したい人(漫画があるのでとっつきやす ...
続きを見る
【初心者の私でも理解できた】わかりやすい投資の本 3選のまとめ
どの本も投資初心者を対象にしていて、基本的なことから教えてくれます。
きっとどの本からスタートしても、投資について理解することができるでしょう。
実際に投資する時は「お金は寝かせて増やしなさい」が一番実践的なので参考になると思います。
投資の知識を身につけた後は実践あるのみなので、ぜひ実際に投資に挑戦してみてくださいね!
合わせて読みたい