fbpx

米国株

コカコーラ【KO】から配当金のまとめ【米国株】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

私は SBI証券 でコカコーラ(KO)に投資してから2回目の配当金頂きました♪

手数料が1番安くて
\定期買付もできてとても便利/


最近のおすすめ!!

  • 投資の達人になる投資講座 :投資のプロが資産運用について教えてくれるオンライン投資講座です。3/28までならNISA講座の動画も貰えます!初心者から経験者まで勉強になりますよ。
  • ビットフライヤー:口座開設で2500円分のビットコインもらえます!インスタのハイライトの専用リンクから口座開設してね!
  • バンカーズ:3/31までに仮登録して4/16までに本登録まで完了すると楽天ポイントが2,000Pもらえるよ!

コカコーラ【KO】からの配当金実績一覧

私はコカコーラ(KO)の株を2018年3月に25株購入しました。

2018年3月からもらえたコカコーラ(KO)からの配当金の実績をまとめました。

日付 配当金額(ドル) 株数
2018年7月 7.03ドル
2018年4月 7.02ドル
今までの合計 14.05ドル -

配当金額は、税金が引かれて実際に私の口座に入ってきた金額になります。税引き後の金額です。

コカコーラ(KO)の配当月は1月、4月、7月、10月となっています。

米国株に投資するならSBI証券がおすすめ!

SBI証券

米国株なら SBI証券 で購入するのが1番おすすめです。

なぜかといいますと手数料が一番安いからです。

楽天証券 マネックス証券 は、為替手数料は1ドルにつき25銭かかるのですが、 SBI証券 は住信SBIネット銀行を利用すると為替手数料が6銭ですみます。

たったの21銭の差かもしれませんが、1,000ドル分米国株を購入したとすると210円の差がでてきます!!

手数料はできるだけ抑えたほうがいいので、米国株投資を中心に行うつもりでしたら、絶対に SBI証券 がおすすめです。

しゅふ
私は大量に米国株を買うときは住信SBIネット銀行で米ドルに両替してSBI証券で米国株を購入してますよ!
米国株投資なら
\手数料が一番安いSBI証券がおすすめ/


米国株に少額の1,000円〜から投資する方法

ペイペイ証券は少額から株が買える

米国株に少額(1,000円〜)から投資したいなら PayPay証券 をいうスマホ投資アプリがおすすめです。

ペイペイ証券は米国株に1,000円から投資できます。

株価が30万くらいするアマゾンもペイペイ証券だったら1,000円から投資できるのです!

ただし、手数料がSBI証券と比べると高いので1株以上で買う場合は、SBI証券を使ったほうがいいです。

少額で買いたい時に PayPay証券 を使うといいですよ。

しゅふ
私はアマゾンやアドビなど株価の高いものを買う時に、少しづつ買いたいのでペイペイ証券を使っています。

いいところ取りすれば使えるアプリだと思いますので、気になる方はチェックしてみてください!

アマゾンやアップルなどの
\米国株に1,000円から投資できる/

PayPay証券

≫ PayPay証券がおすすめな理由

コカコーラ【KO】の配当金の支払いスケジュール

SBI証券 ででのスケジュールです。

下記のような流れでした。

2018/07/02 現地配当・権利支払日
2018/7/3 SBI証券での外貨口座へ振り込まれる
2018/7/4 SBI証券でのサイトで「外国株式等配当金等のご案内(兼)支払通知書」電子交付のお知らせが見れるようになる

今回の SBI証券 の外貨口座へ振り込まれた時間は、やっぱり20時くらいでした。

それより前にも入金されているかもしれませんが、昼の15時では反映されていませんでした。

しゅふ
SBI証券では、米国株の配当金は現地配当・権利支払日の翌日の20時くらいに見ると入金されていると思っておけばOK!
手数料が1番安くて
\定期買付もできてとても便利/

合わせて読みたい

-米国株
-