fbpx

フリーランス生活・副業

【副業】ストックフォト(写真AC)の売上・収入実績は?メリットやデメリットも徹底解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「ストックフォト始めてみたいけどちゃんと儲かるの?」

「写真を使った副業はないかな?」

そんな方向けに、ストックフォトのデメリットメリットを丁寧に解説し、私のストックフォトの売上・収入実績を公開したいと思います。

ストックフォトの最大の魅力は、写真を投稿すれば、(ストックフォトのサイトが閉鎖されない限り)そのまま永久的に収益を生み出してくれるかもしれないというところ。

まさに 不老収入になり得る のではないかと思います。

知識ゼロの初心者にも分かりやすくストックフォトについて説明していきますので、じっくり読んでみて下さい。

ぜひ、これから始める方の参考になればと思います。

この記事は下記のような方へオススメです

  • 写真を使った副業をお探しの方
  • ストックフォトの実際の収益を知りたい方
\コツコツ稼ぐなら写真ACがおすすめ!/

写真素材無料【写真AC】

ストックフォトとは?

ストックフォトとは、自分で撮った写真をストックフォトのサイトに投稿して、作品が売れるとわずかながら収入がもらえるというサービスです。

頻繁に使用されるであろうシチュエーションで予め用意された写真素材のこと。もしくは、写真を含むそのほかマルチメディア素材のこと。その中から、予算に応じて広告・出版等の制作会社が目的に合った素材を選び、使用料を支払うことで利用できる。

ストックフォトには色々なサイトがあり、私が登録しているのは「 写真AC 」「Adobe Stock」「PIXTA」です。

ストックフォトのメリットは?

投稿すれば永久的に収入になる

ストックフォトのメリットは、投稿すればストックフォトサイトが閉鎖されない限り、何もしなくても永久的に収入になるということだと思います。

自分の写真で稼げる

写真を販売してお金がもらえます。

写真をやっている方にとっては「自分の写真で稼げる」というのはうれしいですよね。

色々なところで使ってもらえる

自分が撮った写真がダウンロードされどこかで使われるわけです。

もしかしたら大企業のサイトとかで使ってもらえるかもしれません。

私も自分が知っている企業からダウンロードされたというお知らせがきた時はうれしかったです!

ストックフォトのデメリットは?

手間がかかる

ストックフォトは写真を投稿してタグ付けして、タイトル考えて、審査を受けて、審査が通ったら無事に掲載されるという感じで進んでいくので手間がかかります。

1枚ならなんともないのですが、写真を沢山投稿したほうが収入に繋がるのでいっぱい投稿しますよね。

そうすると単純作業なのですが、この投稿作業が本当に面倒になってきます。

そうは言ってられないので、我慢して投稿していますけどね。

収入を得るのに楽はできないってことでしょうか。笑

審査で落とされることも多い

手間をかけて何十枚と投稿しても最後の審査で落とされることもたくさんあります。

「Adobe Stock」「PIXTA」など有料で写真を販売しているところは、審査が厳しいので、いい写真を取れない人は公開すらできないということもあるかもしれません。

そのかわり、無料で写真をダウンロードできるサービスの写真AC 」は、審査基準が有料サイトよりは甘いので審査が通ることが多いです。

そのため、私も「写真AC」での投稿をメインとしています。

スマホで撮った写真はアップできない

多くのストックフォトではスマホで撮った写真は投稿できないことになっています。

しかし、「 写真AC 」だとスマホで撮った写真も投稿していいので、本格的なカメラはないけど、写真で収入を得たい人には「写真AC」がオススメです。

1枚あたりの収入は低い

ストックフォトで1回ダウンロードされても収入は数百円です。

私が熱心に利用している「 写真AC 」に関しては、1枚ダウンロードにつき、2.5円(人物だと5円)です。

とても金額が低いですよね。

そのため、写真が得意ではない方、どんな写真が売れるのかがわからない方はそんなに大きな収入にはならないと思います。

ストックフォトの売上・収益実績

私は、今では「写真AC」しかやっていませんので、「写真AC」の売上・収益実績のみをまとめていきます。

売上合計 1ヶ月の
ダウンロード数
1日の
平均売上
公開作品数
〜2018年1月 78.3円 不明 3円 62点
2018年2月 33円 不明 1円 87点
2018年3月 448.2円 不明 14円 268点
2018年4月 543.8円 不明 14円 268点
2018年5月 400.2円 不明 13円 1017点
2018年6月 932円 220枚 31円 1017点
2018年7月 1937.5円 438枚 63円 825点

2018年7月に公開作品数が減ったのは、ニュース記事とかだけで使えるエディトリアル限定作品というものがあったのですが、それが非公開に変更となったためです。

公開作品数は少なくなりましたが売上は伸びています。

ダウンロードされると検索でも上位に表示されるようになり、だんだんダウンロードも増えてくるのだと思います。

始めたばかりの頃はあまりダウンロードされないと思いますが、諦めないで投稿し続けることをオススメします!

ストックフォトの売上・収入実績、メリットやデメリットのまとめ

ストックフォトの売上、収入実績、メリット、デメリット。

ストックフォトの特徴をまとめると以下になります。

  • 投稿すれば永久的に収入になる
  • 投稿するのに手間がかかる上に、審査で落とされることも多い
  • ストックとは1枚あたりの収入は少ないので大きな収入にはならない
  • あきらめずに投稿し続ければ、そのうちダウンロード数も増える
  • 初心者には審査が緩い「写真AC」がオススメ

私も 写真AC でストックフォトやっていますが、毎日少しづつ売上は確実に増えています。

ストックフォトで収入を得たければ、手間はかかりますが諦めずに投稿し続けることだと思います。

写真で副収入を得たい人にはフォトストックはオススメですよ!

思ったよりずっと簡単に始める事ができるので、興味があれば始めて見てくださいね!

\コツコツ稼ぐなら写真ACがおすすめ!/

写真素材無料【写真AC】

-フリーランス生活・副業
-